市民自主防災組織の結成
更新日:2014年11月01日
自主防災組織の必要性
大地震が起こった場合、被害を最小限にとどめるよう、防災関係機関は総力をあげて防災活動に取り組みます。しかし、地震による災害は、火災をはじめ道路の寸断、建物の倒壊、断水や電力供給の停止など多種多様にわたり、関係機関の活動だけでは十分に対応できないことが考えられます。
そこで、それぞれの家庭での日頃の備えや、いざというときの心構えが必要になってくるのですが、それに加えて地域ぐるみの防災活動もまた重要な役割を果たします。それぞれの家庭がバラバラに活動していては、地域の混乱は一層ひどくなります。地域に住む皆さんがお互いに協力し合い、地域全体の安全を守る必要があります。
自主防災組織は、そのような地域の防災活動を効果的に行なうための組織です。市民のみなさん、自主防災組織の活動へ積極的に参加し、「災害に強い地域」を作り上げてください。
新たに結成するには
自治会などで新たに自主防災組織を結成される場合には、市に結成届を提出していただく必要があります。
総務部 防災安全課 防災係(1階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2186から2188)
ファックス番号:042-544-7552