令和7年度 自転車交通安全教室
更新日:2025年6月26日
シルバーリーダーとヤングリーダーを対象とした自転車交通安全教室を開催しました。
開催内容について
令和7年6月7日(土曜日)昭島警察署より講師を招き、自転車利用についての講習を行いました。手軽で便利な乗り物である反面、交通ルール・マナーを守らない自転車利用者が問題となっているなか、令和5年4月よりヘルメットの着用が努力義務と位置づけされ、より一層自転車を安全に利用する方法及び交通のきまり等の実技指導していただき大変参考になる講習となりました。
また、昭島市輪業組合の御協力により、講習中に自転車点検が実施されました。
参加団体について
シルバーリーダーは、市内の老人クラブより推薦されたかたがたで構成されています。 活動内容は、市で開催する交通安全教室において交通安全知識を高めてもらい、地域住民への啓発を行っていただきます。
ヤングリーダーは、都立拝島高等学校の有志生徒の皆さんで構成されています。今年度は生徒会を中心に参加されました。
昭島市輪業組合は、市内の自転車店を営むかたがたで構成される団体です。普段は各自転車店にて自転車の販売、点検整備、修理等を行っています。
開会式
昭島警察署による講習
拝島高校生の実技体験
昭島市輪業組合による自転車点検
総務部 防災安全課 地域安全係(1階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2184・2185)
ファックス番号:042-544-7552