メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > くらし・手続き > マイナンバー(社会保障・税番号)制度 > マイナンバーカードのスマホ搭載(スマホ用電子証明書搭載サービス)

マイナンバーカードのスマホ搭載(スマホ用電子証明書搭載サービス)

更新日:2025年7月31日

マイナンバーカードの保有者は、お持ちのスマートフォンにスマホ用電子証明書の搭載の申し込みができます。
これにより、マイナンバーカードでできるサービス(一部除く)をスマートフォンだけでできるようになります。

サービスの概要

Androidのスマホ用電子証明書

マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、スマートフォンにスマートフォン用電子証明書を搭載するサービスです。

その他の詳細な情報は、次のリンク先をご覧ください。


iPhoneのマイナンバーカード

iPhone(Appleウォレット)にマイナンバーカードを追加して使用するサービスです。

  • マイナンバーカードなしで、様々なサービスの利用や申し込みができるようになります。
  • マイナンバーカードを利用した民間サービス、コンビニ交付サービス、健康保険証利用など、順次対応サービスの拡大が予定されています。

その他の詳細な情報は、次のリンク先をご覧ください。


    申込方法

    マイナポータルアプリからお申込みいただけます。

    御用意いただくもの

    • マイナンバーカード
    • マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)
    • マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(6桁から16桁の英数字)
    • スマートフォン(対象機種のもの)
    利用申込みについては、市の窓口では行えません。御自身のスマートフォンで行う必要があります。
    また、操作方法についても市の窓口では対応しておりませんので、御不明な点などについてはマイナンバーカード総合フリーダイヤル(電話:0120-95-0178)にお問い合わせください。

    コンビニ交付サービス

    スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンによるコンビニ交付サービスについては、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなどのマルチコピー機設置店舗で利用可能です。

    スマホ用電子証明書について御不明な点がある場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。

    お問い合わせ先

    市民部 市民課 市民係(1階2番窓口)
    郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
    電話番号:042-544-4120(直通)
    ファックス番号:042-544-5115

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?