改葬手続きについて(遺骨をほかの場所に移すとき)
更新日:2024年9月24日
「改葬」とは、墓地や納骨堂に埋蔵(収蔵)されている遺骨を他の墓地や納骨堂に移すことです。改葬の手続は「墓地、埋葬等に関する法律」で定められており、実施にあたっては、遺骨が納められている現在の墓地等が所在する市区町村で発行する改葬許可証が必要です。
現在の墓地等が昭島市内にある場合は、以下の手続を行ってください。昭島市外にある場合は、所在地の自治体にご相談ください。
また、改葬先の墓地等が決まってない場合、改葬手続きはできませんので、ご注意ください。
現在の墓地等が昭島市内にある場合は、以下の手続を行ってください。昭島市外にある場合は、所在地の自治体にご相談ください。
また、改葬先の墓地等が決まってない場合、改葬手続きはできませんので、ご注意ください。
手続きに必要な書類
- 改葬許可申請書(現在の墓地の管理者に署名及び承認印をもらったもの)
改葬許可申請書のダウンロード (Excel:35.5KB)
改葬許可申請書(記載見本)(PDF:368KB) - 受入証明書(又は墓地使用承諾証、永代使用承諾証など)
当該書類の返却を希望される方は、写し(墓地使用者の署名をもらったもの)を
併せてご持参ください。 - 改葬に関する承諾書(申請者が新しい墓地の使用者以外の者の場合)
改葬に関する承諾書のダウンロード (Word:26.5KB)
手続きの手順
- 新しい墓地等を確保し、管理者から受入証明書等をもらってください。
新しい墓地等の使用者が改葬許可申請者と異なるときは、その使用者から改葬に
関する承諾書をもらってください。 - 改葬許可申請書に必要事項を記載の上、現在の墓地等の管理者から、遺骨が埋葬されている旨の証明を受けます(申請書下段にある証明欄への署名及び承認印)。
- 必要書類を市役所に持参し、改葬許可の申請をして、改葬許可証の交付を受けます。
- 新しい墓地等に遺骨を移します。
市民部 市民課 戸籍係(1階2番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4121(直通)
ファックス番号:042-544-5115