メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

電子申請で請求する方法(住民税・固定資産証明書)

更新日:2025年3月4日

この手続きはLoGoフォームを通じて請求し、所定の窓口で受取る方法です。

注:この請求方法には、公的個人認証サービスによる電子証明書が必要になります。
注:サービス利用が可能な動作環境については「推奨環境(外部サイトにリンクします)」 をご覧ください。


申請可能な証明書等

課税課市民税係

  • 課税(非課税)証明書
課税(非課税)証明書交付申請フォーム(外部サイトへリンクします)

課税(非課税)証明書二次元コード


課税課土地資産税係

  • 土地・家屋評価証明書
  • 土地・家屋公課証明書
  • 名寄帳
固定資産証明書交付申請フォーム(外部サイトへリンクします)

固定資産証明書二次元コード


申請できるかた

  • 本人のみ(有効な署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方)

申請に必要なもの

  • マイナンバーカード(署名用電子証明書が搭載されているもの)
  • スマートフォン(マイナンバーカードの読み取りに対応しているもの)
注:本人認証のため、スマートフォンにマイナサインアプリ(外部サイトへリンクします)をインストールする必要があります。

受取りに必要なもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証など)
  • 手数料

受取り場所

  • 課税課市民税係(本庁1階6番窓口)
課税(非課税)証明書

  • 課税課土地資産税係(本庁1階7番窓口)
土地・家屋評価証明書
土地・家屋公課証明書
名寄帳

いずれも平日午前8時30分から午後5時15分

  • 市役所警備員室
平日午後5時30分から午後8時
土曜日・日曜日・祝日午前8時30分から午後5時
注:年末年始の閉庁日は行っておりません。

お問い合わせ先

市民部 課税課 市民税係(1階6番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4122
市民部 課税課 土地資産税係(1階7番窓口)
電話番号:042-544-4126
電話番号はいずれも直通です
ファックス番号:042-544-5115

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?