メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > くらし・手続き > 税金・証明 > 税に関する疑問等 > 市民税 > 昭島市は住民税が高いのですか?

昭島市は住民税が高いのですか?

更新日:2024年12月18日

昭島市は住民税が他市より高いと聞いたけれど本当ですか。

住民税の税額は、税を負担する能力のあるかたが均等に納める「均等割」と、前年の所得に応じて算出された「所得割」の合計額からなります。
均等割の標準税率は市町村民税3,000円(平成26年度から令和5年度までは3,500円)、都道府県民税1,000円(平成26年度から令和5年度までは1,500円)となっております。
なお、令和6年度よりこの均等割の枠組みを用いて森林環境税を国税として1人年額1,000円を徴収する制度が始まりました。そのため均等割額は市町村民税で3,000円、都道府県民税で1,000円、森林環境税(国税)で1,000円の合計5,000円となります。詳しくは森林環境税をご覧ください。
また、所得割は、前年中の所得を基に計算します。昭島市では地方税法により国が定めた標準税率(市民税6%・都民税4%)を適用し、他の市町村に準じた税率になっておりますので、所得や控除等の条件が同じ場合、基本的には市町村間での違いはありません。

お問い合わせ先

市民部 課税課 市民税係(1階6番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4122(個人市民税/普通徴収)
電話番号:042-544-4123(法人市民税)
電話番号:042-544-4124(軽自動車税)
電話番号:042-544-4125(個人市民税/特別徴収)
電話番号はいずれも直通です
ファックス番号:042-544-5115

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?