【終了しました】昭島市感染拡大防止協力金
更新日:2021年2月2日
昭島市感染拡大防止協力金の概要
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、東京都の要請や協力依頼に応じ、施設等の使用停止に協力した、以下の事業者のかたに対し、1事業者1回に限り、昭島市から協力金を支給します。
対象となる事業者のかた・給付額
以下の協力金または給付金の支給決定対象となった、 昭島市内の施設を運営する事業者のかたが対象です。ただし、昭島市新型コロナウイルス感染症対策市内事業者応援金の支給を受けたかたは対象外または減額となります。
- 東京都感染拡大防止協力金の支給決定を受けた事業者のかた給付額20万円
- 東京都理美容事業者の自主休業に係る給付金の支給決定を受けた事業者のかた給付額5万円
昭島市新型コロナウイルス感染症対策市内事業者応援金の支給を受けたかた
昭島市新型コロナウイルス感染症対策 市内事業者応援金 |
昭島市感染拡大防止協力金 | |
---|---|---|
すでに10万円の支給を受けたかた | 東京都感染拡大防止協力金の支給決定を受けた事業者のかた | 10万円分の申請が可能です |
東京都理美容事業者の自主休業に係る給付金の支給決定を受けた事業者のかた | 対象外のため、申請できません |
申し込みについて
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請をお願いします。
申請書類受理後、その内容を審査のうえ、支給または不支給を決定し、郵送で通知します。 支給決定の場合は、申請書類受理後10日程度で、申請書に記載の口座へ協力金を振り込む予定です。
受付期間
令和2年11月17日(火曜日)(消印有効)まで
申請書の郵送先
〒196-8511昭島市田中町1-17-1「昭島市役所産業活性課」宛て
注:簡易書留など、郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
注:切手を貼付の上、裏面には差出人の住所・氏名を必ずご記入ください。
申請書類
- 昭島市感染拡大防止協力金支給申請書(第1号様式)
注:指定の様式をご利用ください
注:申請所および記入例は、下記の関連ファイルからご覧ください。 - 「東京都感染拡大防止協力金」または「東京都理美容事業者の自主休業に係る給付金」の支給決定通知の写し
- 「東京都感染拡大防止協力金」または「東京都理美容事業者の自主休業に係る給付金」の申請書兼事前確認書の写し(昭島市内の施設が裏面に記載されている場合は、裏面の写しも)
注:申請書兼事前確認書の写しがない場合、申請者が昭島市内にある施設等を運営していることがわかる書類または資料(営業許可証の写し、確定申告書の写し等) - 申請者本人を確認できる書類(写し)
運転免許証、健康保険証、年金手帳のいずれかの写し、または、マイナンバーカード(マイナンバーが記載されていない面)の写し
注:法人の場合は法人代表者に関する上記の書類の写し - 振込先の金融機関口座が確認できる書類(写し)
口座名義人(カタカナ)・金融機関名・支店名・口座番号がわかる、通帳またはキャッシュカードの写し
注:通帳は表紙裏の部分をコピー、キャッシュカードは表面をコピーしてください。
注:電子通帳など、紙媒体の通帳がない場合は画面を印刷して提出してください。
申請要項を配布している施設
- 昭島市役所2階産業活性課
- 東部出張所
- 武蔵野会館
- 緑会館
- 環境コミュニケーションセンター
- あいぽっく
- 勤労商工市民センター
注:申請要項は、下記の関連ファイルからもご覧いただけます。
市民部 産業活性課 産業振興係(2階4番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4134(直通)
ファックス番号:042-541-4337