昭島市産業振興計画
更新日:2017年5月8日
昭島市産業振興計画策定について
平成19年3月に策定した昭島市産業振興計画が平成28年度に10年目を迎え、昭島市の産業をとりまく状況は策定当時のものと変わりつつあります。また、第五次昭島市総合基本計画(平成23年から平成32年まで)も後半期を迎えようとしているなか、平成27年度には、まち・ひと・しごと創生法に基づき、昭島市総合戦略が策定されました。これらのことを踏まえながら、さらに昭島市の産業(商業、工業、農業、観光)の発展と振興を図るため、今後10年を見据えた、新たな産業振興計画を策定しました。ダウンロード
概要版ダウンロード
昭島市産業振興計画策定までの経過
昭島市産業振興計画策定委員会
計画策定にあたっては、学識経験者、公共的団体関係者及び公募市民からなる「昭島市産業振興計画策定委員会」を設置しました。昭島市産業振興計画策定委員会委員
選出区分 | 役職等 | 氏名(敬称略) |
学識経験のある者 | 多摩大学総合研究所 教授・副所長 |
松本 祐一 |
学識経験のある者 |
中小企業診断士 事業承継センター株式会社代表取締役(CEO) |
内藤 博 |
商業・サービス業関係者 |
昭島市商工会商業部会長 |
井ヶ田 博 |
商業・サービス業関係者 |
昭和飛行機工業株式会社 地域振興推進室長 |
幸田 義康 |
建設業・製造業関係者 | 昭島市商工会建設業部会長 | 鈴木 一昭 |
建設業・製造業関係者 | 昭島市商工会工業部会長 | 長瀬 透 |
昭島市商工会の代表 | 昭島市商工会事務局長 | 水野 宏一 |
金融機関の職員 |
信金中央金庫 地域・中小企業研究所次長 |
住元 文和 |
製造業関係支援機関の職員 |
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター 上席研究員・複合素材開発セクター長 |
谷口 昌平 |
中小企業支援機関の職員 |
公益財団法人 東京都中小企業振興公社 多摩支社 情報交流係長 |
大坪 美枝子 |
農業関係者 | 昭島市農業生産団体連絡協議会 会長 | 鈴木 勇作 |
農業関係行政機関の職員 |
東京都農業振興事務所 農務課長代理 |
今安 典子 |
一般社団法人 昭島観光まちづくり協会の代表 |
一般社団法人 昭島観光まちづくり協会事務局長 |
國井 俊彦 |
公募による市民 | 小山 美智代 | |
公募による市民 | 高橋 早苗 | |
公募による市民 | 桑名 美恵 |
第1回昭島市産業振興計画策定委員会【終了しました】
- 日時:平成28年7月11日月曜日午後7時から午後9時
- 会場:昭島市役所3階庁議室
第2回昭島市産業振興計画策定委員会【終了しました】
- 日時:平成28年10月7日金曜日午後6時から午後8時
- 会場:昭島市役所3階庁議室
第3回昭島市産業振興計画策定委員会【終了しました】
- 日時:平成28年11月18日金曜日午後6時から
- 会場:昭島市役所3階庁議室
第4回昭島市産業振興計画策定委員会【終了しました】
- 日時:平成29年3月3日金曜日午後6時から
- 会場:昭島市役所3階庁議室
注意:当委員会は原則公開制です。ただし、個人情報保護の必要性や委員会での公正適正な意思決定に著しい支障があると認められる場合はこの限りではありません。
産業振興計画策定のためのワークショップ 【終了しました】
産業振興計画策定にあたり、市民の皆さまからのご意見をお聴きするため、ワークショップを開催しました。
1. 日時:平成28年10月24日月曜日午後6時から午後8時
2. 会場:昭島市役所1階市民ホール
昭島市産業振興計画(案)に係る意見募集(パブリックコメント)
「昭島市産業振興計画(案)」について広く市民の皆さまからの意見を伺い、参考とするため、意見募集(パブリックコメント)を実施いたしました。
市民部 産業活性課 産業振興係(2階4番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4134(直通)
ファックス番号:042-541-4337