市制施行70周年記念第54回昭島市産業まつりの出店者を募集します【申込は締切りました】
更新日:2024年8月16日
出店者募集
集合型イベント会場の、食べ物販売ブース、物品販売・サービス業ブース、工業ブースの出店者を募集します。
必ず、「市制施行70周年記念第54回昭島市産業まつり出店申込要領」(下記関連ファイルにあり)をご確認いただき、お申し込みください。
市制施行70周年記念第54回昭島市産業まつりについては、こちらをご覧ください。
概要
目的
昭島市産業まつり集合型イベントでの展示・販売等を通して、市民が昭島市の産業(商業・工業・建設業・農業・観光業)を体感し、市内事業者及び産業関係団体と市民がお互いに交流を深める機会とする。
出店者と市民(来場者)の交流を図るため、各テント前に、事業所・店舗及び店主等の紹介パネルを貼り出します。紹介パネルについては、申込時に登録の内容をもとに、実行委員会で作成します。
開催期間
- 令和6年11月9日(土曜日) 午前10時から午後4時まで
- 令和6年11月10日(日曜日) 午前9時から午後3時まで
開催場所
FOSTERホール(昭島市民会館)・公民館(昭島市つつじが丘3-7-7)
出店における詳細等
ブース
- 物品販売・サービス業ブース
- 食べ物販売ブース
- 工業ブース
参加資格(名義貸しによる出店は不可)
- 市内に店舗や事業所を有し継続的に事業を営んでいること。
- 昭島市商工会会員、市内商店会会員、または一般社団法人昭島観光まちづくり協会会員であること。
- 販売・展示等を通じて市民(来場者)と友好的な交流が図れる事業者であること。
- 布教活動や政治活動を行う団体、暴力団員、暴力団密接関係者に該当すると認められる者、公序良俗に反する団体ではないこと。
- 市税の滞納がないこと。
展示及び販売品目
- 市内で営んでいる事業で販売または生産している商品、食品、サービスとする。
- 食べ物販売ブースで販売する品目のうち1品は、必ず市内の事業で販売している食品とすること。
- 配布・販売できないもの
ヘリウムガスや水素ガス等を使用した風船等
酒類(市内で製造している生産品を除く)
その他、実行委員会にて産業まつりにふさわしくないと判断するもの
出店申込など
- 令和6年8月19日(月曜日)午後2時30分から、市役所1階市民ホールで実施する事前説明会に参加すること。
注:事前説明会への参加は、令和6年8月15日(木曜日)までにWebフォーム(ページ最後に記載)から申し込んでください。
注:事前説明会に参加した方に、出店申込用フォームを配布します。 - 申し込み多数の場合は、抽選とする。
設備負担金
- 1小間(幅5.4メートル、奥行き3.6メートル) 4万円
- コンセント1個(2口)1千円
1小間につき主催者が用意するもの
- テーブル(幅1.8メートル、奥行き0.7メートル 4卓
- 椅子(折りたたみ式) 1脚
- 表示板(店名または社名) 1枚
- 照明 1基
その他
- インボイス制度に対応した領収書の発行はできない。
- 工業ブースに限り、展示のみの場合は、小間の負担金は無料とする。
小間数、小間割
小間数
- 物品販売・サービス業ブース
1事業者につき2小間を限度とするが、出店希望者が多く抽選となる場合は、1小間を限度とする。 - 食べ物販売ブース
1事業者につき1小間を限度とする。 - 工業ブース
1事業者につき1小間を限度とする。
小間割
会場の配置等を考慮して出店者説明会後の打合わせ会で決定する。
手数料
- 販売等による売上手数料は、徴収しない。ただし、産業まつり開催後に売上についての報告を行なうものとする。
注意事項
- 販売・展示等で生じた廃棄物等のゴミ類は、事業者の責任で持ち帰り、処理することとする。
特に、食べ物販売ブースで販売した食品トレイなどの入れ物は、出店者が自己のブース横に回収ボックスを置き、回収して持ち帰ることとする。 - 消防法・東京都火災予防条例(平成26年8月1日施行)により、火気器具を使用する場合は、各店テント内に消火器(家庭用消火器を除く、つとめて10型)を常備することが義務付けられたため、必ず消火器を準備すること。
- 食べ物販売ブースで販売する品目及びその他のブースで試食等行う品目については、保健所の指導に基づいた内容・数量とし、常時手及び機材が洗えるよう蛇口のついた容量18リットル以上のふたの付いた容器を用意すること。
- 会場に駐車場の準備はないため、各自が用意した駐車場を使用すること。なお、近隣店舗の来客用駐車場を使用することを禁じる。
- 出店者と市民(来場者)の交流を図るため、各テント前に、事業所・店舗及び店主等の紹介パネルを貼り出すこと。なお、紹介パネルについては、申込時に登録の内容をもとに、実行委員会で作成する。
事前説明会の申し込み(Web申し込み)令和6年8月15日(木曜日)締切
申込は締切りました。
令和6年8月19日(月曜日)午後2時30分から、市役所1階市民ホールで実施します。
お問い合わせ先
昭島市産業まつり実行委員会事務局
(昭島市 市民部 産業活性課 産業振興係(2階4番窓口))
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4134(直通)
ファックス番号:042-541-4337