市制施行70周年記念昭島市民くじら祭を開催します【終了しました】
更新日:2024年12月11日
くじら祭とは
50年を超える歴史のある昭島市民くじら祭は、1961年8月に市内の多摩川河川敷で新種のくじらの化石が発見されたことにその名を由来し、いまでは昭島の夏を彩る風物詩となっています。地元の様々な商店が出店する会場はもちろんのこと、趣向を凝らしたパレードやステージ、迫力のある夢花火は圧巻です。
詳しくは、市制施行70周年記念昭島市民くじら祭ホームページをご覧ください。(外部サイトにリンクします)
開催内容
【日程】
令和6年8月24日(土曜日)・8月25日(日曜日)
【会場】
模擬店やゲームコーナー、アクションショーなどのステージをお楽しみいただけます
【夢花火】
くじら祭初日の夜のハイライト。
夜空に咲く大輪の花火をぜひご覧ください
【パレード】
クジラを模した山車も登場するパレードは、地元の各団体も参加し、会場まで練り歩き、祭りを盛り上げます
JR 青梅線 東中神駅下車 徒歩8分
JR 青梅線 西立川駅下車 徒歩10分
関連リンク
- 市制施行70周年記念昭島市民くじら祭ホームページ(外部サイトにリンクします)
昭島市民くじら祭実行委員会
(事務局:昭島市商工会)
電話番号:042-543-8186
MAIL:akisimasi@shokokai-tokyo.or.jp