メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 事業者のかたへ > 農業 > お知らせ > アライグマ・ハクビシンの防除について

アライグマ・ハクビシンの防除について

更新日:2020年12月14日

特定外来生物に指定されているアライグマ及び農作物に被害を及ぼすハクビシンが増加しています。市では、アライグマ・ハクビシンの生息数の増加防止、被害拡大防止及び生態系の保全のため、これらの動物の防除を実施することとしました。これらの動物を農地で見かけた、足跡や爪跡などの痕跡がある、農作物を荒らされたなど、お気付きになりましたら産業活性課までご連絡をお願いいたします。

アライグマ

アライグマ画像

アライグマの特徴

中型犬くらいの大きさ
頭から尾の先まで70センチメートルから90センチメートル
体重は4から10キログラム程度
耳はとがって、白いふちどり
目のまわりに黒いマスク模様
眉間に黒いすじ
ヒゲは白い
前足・後足とも5本指
尾に5本から7本しま

アライグマの足跡


前足後足

アライグマ足跡

ハクビシン


ハクビシン画像

ハクビシンの特徴

スリムな体型
頭から尾の先まで90センチメートルから110センチメートル
体重は3から4キログラム程度
顔の真中に白いすじ
足が短く、体全体が細長い
前足・後足とも5本指
尾が長い

ハクビシンの足跡


前足後足

ハクビシン足跡

タヌキ

タヌキの特徴

尾は短く、縞模様は無い
つま先だけ地面につけて歩き、花模様に似た足跡
全体的に茶色っぽい、足はほぼ全体が黒い
ヒゲは黒く目立たない
耳は丸い

アナグマ

アナグマの特徴

目の周りの模様は鼻から耳に向けて細長く、鼻筋は白っぽい
ずんぐりとした丸っこい体形で、足は短い
顔は鼻づらにかけて細長い
顔から上半身にかけ白っぽい、足は黒い部分が多い
尾は長い毛に覆われて短くて太い
耳は小さく、目立たない

タヌキ・アナグマ・ハクビシン・アライグマの見分け方


タヌキ・アナグマの見分け方画像
(タヌキ・アナグマは、日本古来の在来種です)

 

お問い合わせ先

市民部 産業活性課 都市農業担当(2階4番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線:2286から2287)
ファックス番号:042-541-4337

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?