昭島市地域福祉計画審議会
更新日:2023年9月29日
概要
市では、福祉施策の総合的かつ計画的な推進を図ることを目的とする地域福祉計画を策定するため、計画策定時の諮問機関となる「昭島市地域福祉計画審議会」を設置しています。現行の昭島市地域福祉計画が令和6年3月に計画期間の満了を迎えることから、「昭島市地域福祉計画審議会」を設置し、令和6年度を初年度とする「第2期昭島市地域福祉計画」を策定します。
委員名簿
氏名 | 選出区分 | 備考 |
福島忍 | 学識経験者(大学准教授) | 会長 |
山片真理子 | 学識経験者(司法書士) | |
古澤精一 | 関係行政機関(立川公共職業安定所) | |
栗原敦子 | 関係行政機関(立川児童相談所) | |
山科美絵 | 関係行政機関(多摩立川保健所) | |
安倍弘行 | 地域福祉関係団体等(社会福祉協議会) | |
中島岩雄 | 地域福祉関係団体等(自治会連合会) | |
蓮村幸兌 | 地域福祉関係団体等(社会福祉施設理事長・医師) | 副会長 |
小川千鶴子 | 地域福祉関係団体等(民生委員・児童委員協議会) | |
安倍文枝 | 公募市民 | |
新井麻美 | 公募市民 | |
田口リエ | 公募市民 |
任期:令和4年9月1日から令和6年3月31日
令和5年度第4回地域福祉計画審議会
日時
令和5年10月12日(木曜日)午後6時30分から
場所
昭島市役所市民ホール
令和5年度第3回地域福祉計画審議会
日時
令和5年7月5日(水曜日)午後6時30分から
場所
昭島市役所2階204会議室
議題
市民アンケート調査結果(報告書)について
第3章計画の基本的な考え方(案)について
施策の体系(案)について
令和4年度第2回地域福祉計画審議会
日時
令和5年2月15日(水曜日)午後6時30分から8時10分まで
場所
昭島市役所市民ホール
議題
第1期計画基本指標(各個別計画)の実施状況について
市民アンケート調査結果の概要等について
第2期計画案(第1章~第2章)について
第2期計画施策体系の構成案について
令和4年度第1回地域福祉計画審議会
日時
令和4年9月12日(月曜日)午後6時30分から8時30分まで場所
昭島市役所市民ホール議題
第1期昭島市地域福祉計画基本指標の実施状況について
第2期昭島市地域福祉計画策定の考え方について
市民アンケート調査について
保健福祉部 福祉総務課 福祉総務係(2階9番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2855から2857)
ファックス番号:042-544-6440