メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 健康・福祉 > 地域福祉・生活支援 > 災害時避難行動要支援者制度

災害時避難行動要支援者制度

更新日:2023年4月1日

災害時避難行動要支援者名簿とは

阪神淡路大震災や東日本大震災の発生を踏まえ、災害対策基本法が一部改正され、新たに「避難行動要支援者名簿」を作成することが区市町村に義務付けられました。「避難行動要支援者名簿」とは、災害が発生した時、障害のあるかたや介護を受けているかたなど、ご自身での避難が困難なかたのお名前、住所等の情報を登録した名簿です。
名簿は災害時等の避難支援に役立てるため活用させていただきます。また、名簿掲載の対象となるかたから、事前に「情報提供同意確認書」により同意確認をいただいた場合には、災害が起きる前の平常時から警察署、消防署などの避難支援等関係者に、そのかたの名簿を提供することが出来るようになり、災害時の円滑な避難支援が可能となります。

名簿対象者

昭島市に住民登録があり、施設等に入所しておらず、下記のいずれかに該当するかた。
下記に該当するかたについては、災害対策基本法に基づき、市が保有する情報により名簿に登録されることとなっています。また、登録要件に該当しない場合においても、申請により登録することができます。

  • 介護保険法の認定区分が要介護3から要介護5までのかた。
  • 身体障害者手帳の等級が1級若しくは2級、又は第1種身体障害者の手帳をお持ちのかた。
  • 愛の手帳(療育手帳)の等級が1度又は2度の手帳をお持ちのかた。
  • 精神障害者保健福祉手帳の等級が1級又は2級の手帳をお持ちのかた。
  • 難病の患者に対する医療等に関する法律の支給認定を受けているかた又は東京都難病患者等に係る医療費等の助成に関する規則の医療券を受けているかたで、身体障害者手帳、愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちのかた。

避難支援等関係者(令和5年4月1日現在)

市の避難支援等関係者は以下のとおりです。

  • 昭島警察署
  • 昭島消防署
  • 昭島市消防団
  • 民生委員・児童委員
  • 昭島市社会福祉協議会
  • 一部の自治会(郷地第一、東町親睦会、福島第四、都営玉川町、都営中神第二団地、富士見町会、中神始、昭島駅前上友、仲よし、昭和町一丁目、森ノ上町会、拝島駅前、小荷田、美堀町つくし、昭文、メゾンエクレーレニュー昭島、つつじが丘東、西武拝島ハイツ、つつじが丘北、プレイシア)
    拝島団地中央連合自治会は、令和3年8月より名簿の提供を取りやめました。
    宮沢町自治会は、令和3年10月より名簿の提供を取りやめました。


情報提供同意確認書の送付について

上記の対象となったかたに「情報提供同意確認書」を送付します。記入例を参考にしていただいて「同意する、しない」等の必要事項をご記入のうえ、同封の返信用封筒にて、福祉総務係へ返送してください。
同意書記入例(PDF:242KB)

災害時避難行動要支援者の名簿掲載の対象とならないかたは申請により登録することができます。

申請により、名簿登録することが出来ます。希望されるかたは、福祉総務係までお問合せください。


昭島市避難行動要支援者避難支援プラン(全体計画)

市では、災害対策基本法の改正や国の取組指針が示されたことを受け、災害対策基本法に即した「昭島市避難行動要支援者避難支援プラン(全体計画)」を策定しました。この支援プランは、避難行動要支援者の避難支援を迅速かつ的確に行うため、平常時から避難行動要支援者に関する情報の把握、防災情報の伝達手段・伝達体制の整備及び避難誘導等の支援体制をより確かなものとし、自ら災害に備える「自助」、地域での助け合いによる「共助」及び市 などの行政 機関 の取組で ある 「公助」が連携し、相互に支え合いながら大規模災害時における地域の安全・安心体制を強化することを目的としています。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

保健福祉部福祉総務課福祉総務係(窓口の場所:2階9番窓口)
郵便番号:196-8511
住所:昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線:2854)
ファックス番号:042-544-6440

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?