義援金・救援金の募集
更新日:2024年12月25日
日本赤十字社の義援金・救援金の募集
市では日本赤十字社東京都支部からの依頼に基づいて、国内外で発生した災害等に伴う義援金・救援金の受け付けを行っています。
義援金・救援金の募金方法
市役所の窓口へ持参
市でお預かりした義援金・救援金は、日本赤十字社東京都支部が指定する専用の受付口座に送金します。
義援金は、被災地に設置される義援金配分委員会を通じ、被災された皆様に届けられます。
救援金は、被災国の赤十字社が行う被災者支援活動に役立てられます。
義援金が被災された方に届くまで(日本赤十字社ホームページ)(外部サイトにリンクします)
義援金と救援金につきましては、日本赤十字社のホームページをご確認ください。
よくあるご質問(日本赤十字社ホームページ)(外部サイトにリンクします)
受付場所及び受付時間は下記のとおりです。
- 受付場所:昭島市役所本庁福祉総務課(2階9番窓口)、介護福祉課(1階14番窓口)
- 受付時間は、開館時間です。
市役所の窓口での受付は、送金手続きを鑑み受付期間を短く設定していることがございますのでご了承ください。領収証につきましては、各義援金・救援金欄に記載のとおり取り扱います。
(注)「ウクライナ人道危機救援金」について、東部出張所、保健福祉センター、アキシマエンシス国際交流教養文化棟での受付は令和5年3月31日(金曜日)で終了しました。令和5年4月3日(月曜日)からは引き続き昭島市役所本庁舎福祉総務課(2階9番窓口)にて受け付けています。
日本赤十字社へ送金
ゆうちょ銀行(郵便局)の窓口において通常払い込みをされた場合、手数料は免除されます。
なお、日本赤十字社からの受領証が必要な場合は、通信欄に「受領証希望」と記入してください。
受付中の義援金・救援金
令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金
1.被災地全域への寄付
受付期間:令和6年12月18日(水曜日)から令和7年1月29日(水曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金」と記載してください。
口座記号番号:00140-6-293972
口座加入者名:日赤令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金
2.地域を限定しての寄付
支部ごとに下記のとおり受付が開始されましたので、次の口座へ送金してください。
1.沖縄県支部での受付
銀行名および口座番号:沖縄銀行古波蔵支店普通1665708
銀行名および口座番号:琉球銀行古波蔵支店普通449249
口座名義:「日本赤十字社沖縄県支部支部長 玉城デニー(タマキデニー)」
受付期間:令和6年12月18日(水曜日)から令和7年1月29日(水曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社沖縄県支部電話番号:098-835-1177
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
レバノン人道危機救援金
受付期間:令和6年10月15日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「レバノン人道危機救援金」と記載してください。
口座番号:00110-2-5606
加入者名:日本赤十字社
受領証の発行をご希望する場合は、通信欄に「受領証希望」とご記載ください。
令和6年9月能登半島大雨災害義援金
1.被災地全域への寄付
受付期間:令和6年9月25日(水曜日)から令和7年3月28日(金曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」と記載してください。
口座記号番号:00190-8-364938
口座加入者名:日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金
2.地域を限定しての寄付
支部ごとに下記のとおり受付が開始されましたので、次の口座へ送金してください。
1.石川県支部での受付
銀行名および口座番号:北國銀行県庁支店普通30420
口座名義:「日本赤十字社石川県支部支部長 馳浩(ハセヒロシ)」
受付期間:令和6年9月25日(水曜日)から令和7年3月28日(金曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社石川県支部電話番号:076-239-3880
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
令和6年7月25日からの大雨災害義援金
1.被災地全域への寄付
受付期間:令和6年8月1日(木曜日)から令和7年3月28日(金曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「令和6年7月25日からの大雨災害義援金」と記載してください。
口座記号番号:00150-4-325649
口座加入者名:日赤令和6年7月25日からの大雨災害義援金
2.地域を限定しての寄付
支部ごとに下記のとおり受付が開始されましたので、次の口座へ送金してください。
1.秋田県支部での受付
銀行名および口座番号:秋田銀行本店営業部普通516304
銀行名および口座番号:北都銀行本店営業部普通888228
口座名義:いずれも「日本赤十字社秋田県支部支部長 佐竹敬久(サタケノリヒサ)」
受付期間:令和6年8月1日(木曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社秋田県支部電話番号:018-864-2731
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
2.山形県支部での受付
銀行名および口座番号:山形銀行県庁支店普通3123707
銀行名および口座番号:荘内銀行県庁前支店普通1036854
銀行名および口座番号:きらやか銀行県庁通支店普通2014837
口座名義:いずれも「日本赤十字社山形県支部支部長 吉村美栄子(ヨシムラミエコ)」
受付期間:令和6年8月1日(木曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社山形県支部電話番号:023-641-8661
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
令和6年能登半島地震災害義援金
1.被災地全域への寄付
受付期間:令和6年1月5日(金曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「令和6年能登半島地震災害義援金」と記載してください。
口座記号番号:00150-7-325411
口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金
2.地域を限定しての寄付
支部ごとに下記のとおり受付が開始されましたので、次の口座へ送金してください。
1.石川県支部での受付
銀行名および口座番号:北國銀行県庁支店普通0028580
口座名義:「日本赤十字社石川県支部支部長 馳浩(ハセヒロシ)」
受付期間:令和6年1月4日(木曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社石川県支部
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
2.富山県支部での受付
銀行名および口座番号:北陸銀行本店営業部普通6162894
富山銀行富山支店普通3044104
富山第一銀行ニューセンター支店普通022823
口座名義:いずれも「富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗(ニッタハチロウ)」
受付期間:2024年1月5日(金曜日)から2024年3月29日(金曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社富山県支部
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
3.新潟県支部での受付
銀行名および口座番号:第四北越銀行白山支店普通5050125
口座名義:いずれも「日本赤十字社新潟県支部支部長花角英世(ハナズミヒデヨ)」
受付期間:2024年1月9日(火曜日)から2024年12月27日(金曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社新潟県支部
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
4.福井県支部での受付
銀行名および口座番号:福井銀行木田支店普通1144543
口座名義:「日本赤十字社福井県支部支部長杉本達治(スギモトタツジ)」
受付期間:2024年1月16日(火曜日)から2024年12月27日(金曜日)まで
問い合わせ先:日本赤十字社福井県支部
- ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- 本義援金の詳細については、日本赤十字社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
市役所や各施設の受付場所
受付場所及び受付時間は下記のとおりです。
- 受付場所
市役所本庁舎:福祉総務課(2階9番窓口)、介護福祉課(1階14番窓口)【令和7年12月24日(水曜日)まで】
その他施設:東部出張所1階カウンター、保健福祉センター1階カウンター、アキシマエンシス国際交流教養文化棟、総合スポーツセンター、FOSTERホール(市民会館)・公民館【令和7年1月31日(金曜日)まで】 - 受付時間は、各施設の開館時間です。
イスラエル・ガザ人道危機救援金
受付期間:令和5年10月17日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「イスラエル・ガザ人道危機救援金」と記載してください。
口座番号:00110-2-5606
加入者名:日本赤十字社
受領証の発行をご希望する場合は、通信欄に「受領証希望」とご記載ください。
ウクライナ人道危機救援金
受付期間:令和4年3月2日(水曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「ウクライナ人道危機」と記載してください。
口座番号:00110-2-5606
加入者名:日本赤十字社
受領証の発行をご希望する場合は、通信欄に「受領証希望」とご記載ください。
アフガニスタン人道危機救援金
受付期間:令和3年9月22日(水曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「アフガニスタン人道危機」と記載してください。
口座番号:00110-2-5606
加入者名:日本赤十字社
受領証の発行をご希望する場合は、通信欄に「受領証希望」とご記載ください。
バングラデシュ南部避難民救援金
受付期間:平成29年9月22日(金曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「バングラデシュ南部避難民」と記載してください。
口座番号:00110-2-5606
加入者名:日本赤十字社
受領証の発行をご希望する場合は、通信欄に「受領証希望」とご記載ください。
中東人道危機救援金
受付期間:平成27年4月1日(水曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
下記の郵便振替口座に送金し、通信欄に「中東人道危機」と記載してください。
口座番号:00110-2-5606
加入者名:日本赤十字社
受領証の発行をご希望する場合は、通信欄に「受領証希望」とご記載ください。