昭島市障害者就労施設等からの物品等の調達方針
更新日:2023年8月9日
概要
平成25年4月1日から、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(通称「障害者優先調達推進法」)が施行されました。
この法律の趣旨は、障害のあるかたが自立した生活を送るためには、就労によって経済的な基盤を確立することが重要であり、障害者雇用を支援するための仕組みを整えるとともに、障害者が就労する施設等の仕事を確保し、その経営基盤を強化することが必要となっています。
障害者優先調達推進法に基づき、昭島市が行う物品等の調達に関し、障害者就労施設等からの調達の推進を図ることを目的として、「昭島市における障害者就労施設等からの物品等の調達方針」を策定しましたので、お知らせします。
調達方針・調達実績
調達方針
- 昭島市における障害者就労施設等からの物品等の調達方針(概要版)(PDF:127KB)
- 令和5年度昭島市における障害者就労施設等からの物品等の調達方針(PDF:139KB)
調達実績
- 令和4年度昭島市調達実績(PDF:83KB)
- 令和3年度昭島市調達実績(PDF:84KB)
- 令和2年度昭島市調達実績(PDF:84KB)
- 品目分類例(PDF:137KB)
昭島市内の障害者就労施設等の取組
昭島市内にある障害者就労施設等は、関係機関や団体等と連携して、障害のある人たちの工賃水準の向上に取り組んでいます。施設名、所在地、連絡先や具体的な提供品目・業務内容を掲載した「受注可能作業一覧」をまとめましたので、ダウンロードのうえご活用ください。
- 受注可能作業一覧(物品、役務の提供、共同受注窓口)(PDF:74KB)
- 受注可能作業一覧詳細(物品)(PDF:117KB)
- 受注可能作業一覧詳細(役務の提供)(PDF:137KB)
昭島市内にある「障害のある人たちが働く事業所」で構成されたネットワークの名称を「あきしまある」として、手作り商品の販売促進活動などを行っています。また、軽作業などの共同受注も行っていますので、詳しくは「あきしまある(昭島市障害者(児)福祉ネットワーク)」のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
関連リンク
- 障害者優先調達推進法が施行されました(厚生労働省)(外部サイトにリンクします)
- 障害者優先調達推進法(東京都福祉局)(外部サイトにリンクします)
保健福祉部 障害福祉課 障害福祉係(1階13番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2132から2135)
ファックス番号:042-546-8855