メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 健康診査(健康診断)・検診 > 肺がん検診(令和6年度は終了しました)

肺がん検診(令和6年度は終了しました)

更新日:2024年12月2日



厚生労働省が推奨している肺がん検診を受けましょう

肺がんは、がんによる死亡原因の第1位です。発症率は40歳代後半から増加し始め、高齢になるほど高くなります。
最大の危険因子は喫煙です。日本人ではタバコを吸わない人に比べて、タバコを吸う人は男性で約4.4倍、女性で約2.8倍、肺がんで亡くなるリスクが高くなります。また、喫煙者本人のみならず、周りの人(受動喫煙者)の肺がんリスクも上げてしまいます。喫煙歴がある40歳以上の人は、症状が見られない場合でも注意が必要です。
肺がん検診は胸部エックス線撮影と、医師が必要と認めるかたへの喀痰(かくたん)検査により実施されます。

肺がん検診は40歳以上、1年に1回受けることが推奨されています。

詳しくは厚生労働省のがん検診についてのホームページ(外部ページにリンクします)をご覧ください。

対象

40歳以上(令和5年4月1日時点)のかた

  注:次のかたは受けられません。

    • 肺の治療中のかた
    • 妊娠中、妊娠している可能性のあるかた

検診内容

  1. 市内指定医療機関において問診、及び医師が必要と認めたかたは喀痰(かくたん)検査を実施
  2. 保健福祉センター(あいぽっく)にて胸部エックス線撮影
   注:1と2の両方を必ず受診してください。問診を受診していないかたは、胸部エックス線撮影を受けられません。

実施期間及び場所

問診・喀痰(かくたん)検査

  • 実施期間:令和6年10月1日(火曜日)から10月22日(火曜日)
    注:休診日は医療機関によって異なります。
  • 実施場所:市内指定医療機関
      注:指定医療機関で問診を受けていないかたは胸部エックス線撮影を受けられません。

指定医療機関 所在地 電話番号
浅見胃腸科外科医院 昭島市東町5-4-11 042-544-5300
中西医院 昭島市郷地町2-12-17 042-543-1355
昭島相互診療所 昭島市福島町908-17 042-545-2712
栄田医院 昭島市玉川町3-18-14 042-541-0218
竹口病院 昭島市玉川町4-6-32 042-541-0176
永山整形外科 昭島市朝日町3-6-3 042-544-8662
マタニティークリニック小島医院 昭島市朝日町4-1-27 042-541-0020
富士診療所 昭島市朝日町4-2-26 042-541-2263
大田医院 昭島市中神町1237 042-541-0311
昭島病院
注:肺がん検診の問診は午前のみ
昭島市中神町1260 042-546-3111
うしお病院 昭島市武蔵野2-7-12 042-541-5423
中神内科呼吸器科クリニック 昭島市朝日町1-6-2haramo cuprum 2階 042-549-2366
しんクリニック 昭島市中神町1176-17アーバンパレス中神1階 042-519-2721
昭島リウマチ膠原病内科 昭島市宮沢町495-30 042-546-0011
昭和の杜病院 昭島市宮沢町522-2 042-500-2611
堀内クリニック 昭島市昭和町2-5-2第2宝伊ビル2階 042-546-2111
中西クリニック 昭島市代官山2-9-2 昭島昭和ビル3階 042‐541-2611
太陽こども病院 昭島市松原町1-2-1 042-544-7511
まことクリニック 昭島市松原町2-9-1 042-546-2800
蓮村整形外科内科 昭島市田中町2-24-26 042-545-4312
田中団地診療所 昭島市田中町3-5-17-103 042-545-2514
大久保内科クリニック 昭島市拝島町2-16-17 042-500-0013
拝島やまかみクリニック 昭島市松原町4-11-7-3階 042-519-2650
昭島腎クリニック 昭島市松原町4-7-3 042-546-8581

胸部エックス線撮影

    • 実施場所:保健福祉センター(あいぽっく)

      11月12日(火曜日)から29日(金曜日)(23日・24日は除く)

      注:問診を受診しないと、胸部エックス線撮影は受けられません。必ず実施期間内に市内指定医療機関で問診を受診してください。また、受診結果は、問診と胸部エックス線撮影の両方による総合判定でお出しします。問診だけを受診した場合は、受診結果はお出しできませんのでご了承ください。


申込み方法

受付期間:令和6年7月16日から令和6年8月2日(消印有効)

電子申請で申込むかた

    • こちらの申込みフォームからお申し込みください。
    • 申込み受付後に市から「検診のお知らせ」を送付します。(9月11日ごろから順次発送します)


はがき

切手を貼ってポストに投函してください。あいぽっくの窓口に設置している「がん検診ポスト」に直接入れていただく場合は、切手は不要です。
切手を貼った封筒に複数枚の検診申込用紙を入れ、保健福祉センターあいぽっくに郵送していただいても受付可能です。

「夏の検診特集号」に折込みされている検診申込用紙を利用するかた

検診申込用紙に必要事項を記入してください(夏の検診特集号は7月13日から7月18日までに全戸配布します)

  • 夏の検診特集号は7月18日以降、以下の施設に設置します。

    あいぽっく(保健福祉センター)、市役所福祉総務係(2階南側9番窓口)、東部出張所、市民図書館(アキシマエンシス)、市民会館公民館、総合スポーツセンター、玉川会館、朝日会館、福島会館、昭和会館、緑会館、拝島会館、やまのかみ会館、大神会館、武蔵野会館、富士見会館、堀向会館、朝日町高齢者福祉センター、松原町高齢者福祉センター、拝島町高齢者福祉センター、児童センター「ぱれっと」、環境コミュニケーションセンター

検診申込用紙以外のはがきを利用するかた

宛先
郵便番号196-0015
昭島市昭和町4-7-1  あいぽっく健康係行

記入内容
    1. 「肺がん検診申込」
    2. 郵便番号・住所
    3. 氏名
    4. 性別
    5. 生年月日
    6. 令和6年4月1日現在の年齢
    7. 電話番号
    8. 上記の胸部エックス線撮影日を書き写し、ご都合の悪い日程を×印で消してください
      注:撮影を受けられる日が3日以上必要です

  受診結果

  • 実施期間終了後、おおむね40日で郵送します。
  • 喀痰(かくたん)検査を実施した場合は、喀痰検査を含めた総合的な判定となります。
  • 検診結果は「精密検査が必要」か「精密検査が不要」かで判定されます。いずれの判定の場合も通知します。
  • 検診結果が「精密検査が必要」の場合は、結果通知に「問診を受けた医療機関で説明を受けてください」と記載があります。問診を受けた医療機関で結果説明を受けると紹介状が受け取れますので、精密検査を必ず受けましょう。精密検査の費用は自己負担になります。

お問い合わせ先

保健福祉部 健康課 健康係
郵便番号:196-0015 昭島市昭和町4-7-1
電話番号:042-544-5126
ファックス番号:042-544-7130

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?