昭島市いきいき健康ポイント制度Q&A
更新日:2025年4月25日
Q1.「既にシルバー人材センターの会員である」という項目に関して、日付の記入はどうすればいいですか?
A.日付の記入は必要ありません。ポイントカードのポイント欄に日付なしで『シ会』と記入してください。
Q2.「運転免許の自主返納」という項目に関して、既に自主返納している場合はどうすればいいですか?
A.既に自主返納されている場合はポイントをつけられません。今年度返納されたかたのみポイントをつけられます。
Q3.「たばこをやめた」という項目に関して、昔はたばこを吸っていたが、既にやめている場合どうすればいいですか?
A.「たばこをやめた」という項目に関して、以前に吸っていて既に禁煙されているかたはポイントをつけられません。今年度禁煙されたかたで1回だけポイントをつけられます。
Q4.記入不備で投函してしまいました。その場合は?
A.申し訳ございませんが、記入不備(氏名、住所、連絡先、応募コース、ポイント等)がある場合、抽選の対象外となる場合がございます。なお、投函後はポイントカードの返却はできませんのでご了承ください。 また新たにポイントカードを準備し、最初から記入をして投函してください。
Q5.道端等に落ちていたゴミや空き缶を収拾し、街の美化に貢献しました。ポイントは対象ですか?
A.ボランティアとして1ポイントとなります。小さなことでも他人のためになったと思えば対象となります。
Q6.1日に、2項目実施した場合、ポイントはどうすればいいの?
A.1日に1ポイントしか獲得する事ができません。そのため、いずれか1つの項目を選択し、ポイントカードの記入をお願いします。
Q7.何枚も応募することは可能ですか?
A.お一人様何枚でも応募できます。複数枚応募することで当選確率がアップします。 ただし抽選で当たるのはお1人につき1つの景品です。
Q8.ポイントカードに応募締切が令和8年12月20日と書いてあったので、令和7年12月19日に実施したポイントを記入した場合、ポイント対象となりますか?
A.パンフレットにも書いてありますが、ポイントをためる期間は『令和7年5月1日から令和7年12月15日』なので、この期間外に活動したものはポイント対象外となりますので、注意してください。
Q9.学校や会社で健康診断等を受けました。ポイント対象ですか?
A.きっかけが何であれ、項目にある健康診断等を行った場合はポイント対象となります。
Q10.目標設定して翌日からそれを実施しました。その場合のポイントは?
A.目標設定だけではポイントになりませんので、実施した日(今回の場合は翌日)からがポイントとなります。
Q11.以前昭島市に「在住、又は在勤・在学」していましたが、現在は昭島市に「在住、又は在勤・在学」していません。その場合は?
A.昭島市に「在住」している間にポイントをためた場合、応募資格があります。しかし、昭島市に「在住」でない場合、「在勤・在学」であってもポイントは対象外となりますのでご理解願います。
Q12.ポイント一覧表の18項目に「自分で健康づくりの目標を設定し」と書いてありますが、その内容とは?
A.健康に繋がる内容であれば、簡単な目標でも結構です。下記が例となります。
- 『エスカレータやエレベータを使用せず積極的に階段を利用する』
- 『毎日、朝食を欠かさず食べる』
- 『食事バランスに気を遣い、栄養の偏りを避ける』
このような、健康に繋がる簡単な目標でも始めることに意味があります。したがって、無理せず自らが進んで実施できるような目標を1つ設定し、健康増進に努めましょう。
Q13.ポイントの記入を間違ってしまった場合、どうしたらよいですか?
A.伝わるように修正していただければ問題ありません。例えば、修正液や修正ペンで訂正、または二重線で消してわかるように訂正していただくなど、制限はありません。
Q14.家族またはグループでの参加はできますか?
A.個々の参加が原則です。例として、「子ども10ポイント、母親10ポイント、父親10ポイントで合計30ポイント集めて応募するケース」この例は参加できません。
Q15.昭島市のイベント等の日程はいつですか?
A.昭島市のホームページや広報をご確認ください。
Q16. 昭島市のイベントに該当する事業は?
A.昭島市が行なっているものであれば、全て昭島市のイベントに該当します。
Q17.「地域のサロンに参加」という項目で、サロンとは何ですか?
A.サロンとは歩いて行ける身近な場所で、ボランティアと参加者が楽しく過ごす仲間づくりの場です。同じ興味や趣味を持ったグループで活動を行ったものは「地域のサロンに参加した」ということで、1ポイントゲットできます。
Q18.高齢者専用のカードは一般用のカードと比較して何が違いますか?
A. 下記の表に一般用と高齢者専用との比較を記します。
項目\比較対象 |
一般用 |
高齢者専用 |
---|---|---|
必要ポイント数 |
30ポイント |
20ポイント |
対象者 |
昭島市に在住で18歳以上の方 |
今年度65歳以上の昭島市に在住の方 |
応募当選 |
一般用と高齢者用を合わせて抽選して、応募コースごとに当選します。(令和7年度は友好都市特産品コースが140名、スポーツで健康コースが100名、昭島市農産物詰め合わせコースが120名) | |
ポイントの条件 |
ポイント一覧表にある項目であれば、全てポイント対象です。 |
保健福祉部 健康課 健康係
郵便番号:196-0015 昭島市昭和町4-7-1
電話番号:042-544-5126
ファックス番号:042-544-7130