メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

離乳食講座

更新日:2025年3月29日

管理栄養士による離乳食の進め方についての講話をいたします。
また、保護者の方に実際に試食をしていただきながら離乳食について学べる講座です。
ぜひ、お申込みください。
離乳食を食べている赤ちゃんの画像

乳幼児の食事について個別に相談いただける「乳幼児食事個別相談」も実施しております。
詳しくは「乳幼児食事個別相談」のページをご確認ください。

内容

  • 4か月から6か月児対象コース:

    講話(離乳食の進め方)、離乳食の作り方のデモンストレーション
    離乳食見本の展示、試食

     

  • 8か月から12か月児対象コース:

    講話(離乳食の進め方、食べる機能の発達について、乳幼児の事故防止)
    離乳食見本の展示、試食

講座のテキスト

会場

アキシマエンシス(校舎棟)

持ち物

  • 筆記用具

令和7年度日程

4か月から6か月児対象の講座実施日・申し込み受付期間

時間

受付は午後1時
講座時間は午後1時15分から午後2時15分 

実施日 申し込み受付期間
4月23日(水曜日) 4月2日(火曜日)から21日(月曜日)まで
5月28日(水曜日) 5月2日(木曜日)から26日(日曜日)まで
6月26日(木曜日) 6月2日(日曜日)から24日(月曜日)まで
7月29日(火曜日) 7月2日(火曜日)から27日(日曜日)まで
8月26日(火曜日) 8月2日(金曜日)から24日(日曜日)まで
9月25日(木曜日) 9月2日(月曜日)から18日(木曜日)まで
10月29日(水曜日) 10月2日(水曜日)から27日(月曜日)まで
11月27日(木曜日) 11月2日(土曜日)から25日(火曜日)まで
12月18日(木曜日) 12月2日(月曜日)から16日(火曜日)まで
令和8年1月28日(水曜日) 令和8年1月2日(月曜日)から26日(月曜日)まで
令和8年2月25日(水曜日) 令和8年2月2日(月曜日)から23日(月曜日)まで
令和8年3月24日(火曜日) 令和8年3月2日(月曜日)から22日(日曜日)まで

8か月から12か月児対象の講座実施日・申し込み受付期間

時間

受付時間は午後1時
講座時間は午後1時15分から午後2時15分

実施日 申し込み受付期間
5月29日(木曜日) 5月2日(木曜日)から22日(木曜日)まで
6月27日(金曜日) 6月2日(日曜日)から19日(木曜日)まで
7月30日(水曜日) 7月2日(火曜日)から23日(水曜日)まで
9月26日(金曜日) 9月2日(火曜日)から18日(木曜日)まで
10月30日(木曜日) 10月2日(水曜日)から23日(木曜日)まで
11月28日(金曜日) 11月2日(土曜日)から20日(木曜日)まで
令和8年1月29日(木曜日) 令和8年1月2日(月曜日)から22日(木曜日)まで
令和8年2月26日(木曜日) 令和8年2月2日(日曜日)から19日(木曜日)まで
令和8年3月25日(水曜日) 令和8年3月2日(月曜日)から18日(水曜日)まで
  • 保育あり、保育の定員は各回14人程度(申込順)です。

対象

  • 市内在住の対象月齢児の保護者のかた

4か月から6か月児対象の回(定員:20人)
8か月から12か月児対象の回(定員:20人)

申し込み方法

  • 申し込み受付期間中に、電子申請4から6か月児対象8から12か月児対象(外部サイトにリンクします)で申し込みを受け付けます。下記二次元コードよりお申込みください。
  • キャンセルされる場合は申請状況照会フォームより、受付番号を入力して早めに手続きをお願いいたします。
  • 定員に達し次第、このフォームでの予約入力が出来なくなりますが、離乳食講座受講のご希望がある方は、「お問い合わせ先」までご相談ください。

〈申し込みフォーム二次元コード〉
画像をクリックすると外部サイトにリンクします。

4か月から6か月児対象
離乳食講座4~6.png

8か月から12か月児対象
離乳食講座9~12.png
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

子ども家庭部 こども家庭センター 母子保健係(アキシマ
エンシス校舎棟3階)
郵便番号:196-0012 昭島市つつじが丘3-3-15
電話番号:042-519-6006
ファックス番号:042-519-2803

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?