【講演会】生き心地の良さってなんだろう。日本で「最も」自殺が少ない町が気づかせてくれたこと。
更新日:2022年7月19日
自殺は個人だけでなく、その人をとりまくコミュニティが影響しているといわれています。「生きるのがつらい」という先に自殺があるのであれば、日本で「最も」自殺が少ない町のユニークな特徴を知り、一緒に「生き心地の良い町」とは何かを考えてみませんか。(今年度は、立川市、昭島市の共催で執り行います。)
講師
岡 檀(おか まゆみ)氏
「日本の自殺稀少地域における自殺予防因子の研究」で博士号取得
- 情報・システム研究機構統計数理研究所
- 医療健康データ科学研究センター特任准教授
対象
- 立川市・昭島市民
- 立川市・昭島市の関係者
- 関連機関職員
日時
- 令和4年8月20日(土曜日)
- 午前10時から11時30分
会場
- 立川市女性総合センター・アイム ホール(立川市曙町2-36-2)(外部サイトにリンクします)
事前申し込み
- 7月11日より受け付け。(定員に満たない場合は、前日8月19日まで申し込みできます。)
- 健康課地域保健係へ電話(電話番号:042-544-5126)(あいぽっく1階窓口でも可)
- 定員150名
- 参加費無料
- 電子申請は、立川市のホームページから申し込みできます。(外部サイトにリンクします)
お願い
- 新型コロナウイルス感染症の予防の取り組みを行っています。ご理解とご協力をお願いします。
- 感染の拡大状況によって、中止や定員削減などの対応を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
関連リンク
- 立川市ホームページ 講演会 生き心地の良さってなんだろう 日本で最も自殺が少ない町が気づかせてくれたこと(外部サイトにリンクします)
昭島市 健康課 地域保健係(平日午前8時30分から午後5時まで)
電話番号:042-544-5126
ファックス番号:042-544-7130
立川市 健康推進課 保健事業係(平日午前8時30分から午後5時まで)
電話番号:042-527-3272
ファックス番号:042-521-0422