こころといのちの相談
更新日:2025年2月6日
こころの悩みについて相談したい
「イライラする・やる気が出ない・疲れやすい・生きているのがつらい・・・」このようなことはありませんか?こころのサインに気づいたら、相談機関などへの相談もしくは、医療機関を受診してください。わたしたちのこころは身体と同じように病気になることがあります。ストレスの多い現代社会、こころの病気は特別な人がかかるものではなく、誰にでも起こりうる病気のひとつであると考えられています。こころの不調は、よく眠れた感じがしない、何かと不安に感じるなど、普段と違う感じで現れることがあります。早めに気づいて適切な治療や支援を受けることが大切です。
ひとりで悩まず、家族だけで抱えこまず相談してください
- もう消えてしまいたい、死んでしまいたいほどつらい、その気持ち、話してみませんか。また、周りのかたの悩みに気がついたら、相談できる場所があることをお伝えください。悩みごとの相談は、あいぽっく健康課「こころといのちの相談」平日の午前8時45分から午後5時(年末年始は除く)042-544-5126まで。
- 東京都保健医療局ホームページ東京都の自殺相談窓口(外部サイトにリンクします)では、電話やLINEなどを使った相談窓口についてご紹介しております。
- 厚生労働省ホームページ「心の悩みにおける相談窓口一覧」(外部サイトにリンクします)では、私生活において不安で眠れないといった悩みや、職場でのメンタルヘルス不調などの悩みや、生きづらさ を感じるなど様々な悩みについて相談をしたい場合に、SNS心の相談についてなどの情報をまとめています。
保健福祉部健康課地域保健係
郵便番号196-0015
住所昭島市昭和町4-7-1
電話番号042-544-5126
ファックス番号042-544-7130