【新型コロナウイルス感染症】患者の発生などの状況
更新日:2023年11月30日
新型コロナウイルス感染者数などの公表について
東京都は都民に対して、より一層の注意喚起を図る観点から区市町村別の感染者数について公表し、昭島市では公表された感染者の情報を更新しお知らせしてきました。
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「2類相当」から季節性インフルエンザと同等の「5類」に引き下げられたことにより、これまで診断医療機関から保健所に毎日報告(全数把握)されていた感染者数が、事前に指定された医療機関からの毎週報告(定点把握)に変更となりました。それに伴い、東京都が毎日実施していた市区町村単位での公表も終了となりました。
5類に変更後の感染者数は多摩立川保健所の感染症週報で公表されています。詳しくはこちら(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
多摩立川保健所管内の感染状況について(定点把握)
多摩立川保健所の感染症週報は、管内6市(立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市)の指定届出医療機関からの報告を週単位で集計し、公表するものです。
多摩立川保健所管内 | 報告数 | 定点当たりの報告数 |
11月20日から11月26日(47週目) | 39 | 1.86 |
11月13日から11月19日(46週目) | 12 | 0.57 |
11月6日から11月12日(45週目) | 25 | 1.19 |
10月30日から11月5日(44週目) | 19 | 0.90 |
10月23日から10月29日(43週目) | 42 | 2.00 |
10月16日から10月22日(42週目) | 103 | 4.90 |
10月9日から10月15日(41週目) | 56 | 2.67 |
10月2日から10月8日(40週目) | 62 | 2.95 |
9月25日から10月1日(39週目) | 156 | 7.43 |
5月8日までの感染者情報
「感染しない・感染させない・濃厚接触者にならない・濃厚接触者にさせない」ために、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
東京都公表日 | 新たに発生した患者数 | 入院中 | 宿泊療養 | 自宅療養 | 調整中 | 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|
5月9日 (5月8日時点) |
2 | 7 | 0 | 10 | 2 | 19 |
5月8日 (5月7日時点) |
6 | 6 | 0 | 9 | 6 | 21 |
5月7日 (5月6日時点) |
1 | 6 | 0 | 8 | 1 | 15 |
5月6日 (5月5日時点) |
0 | 6 | 0 | 16 | 0 | 22 |
5月5日 (5月4日時点) |
1 | 6 | 0 | 18 | 0 | 24 |
5月4日 (5月3日時点) |
3 | 5 | 0 | 19 | 3 | 27 |
5月3日 (5月2日時点) |
8 | 9 | 0 | 11 | 8 | 28 |
5月2日 (5月1日時点) |
1 | 11 | 0 | 15 | 0 | 26 |
退院者などの数の累計とは、感染者のうち、既に退院(療養期間経過を含む)および死亡されたかたの累計数です。
患者数など(単位:人)
期間 | 患者数 | 年代別 | 男性 | 女性 | 接触歴あり | 渡航歴あり | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4月1日から4月30日 | 58 | 0から10代 | 0 | 25 | 33 | 0 | 0 |
20から30代 | 2 | ||||||
40から50代 | 6 | ||||||
60代以上 | 50 |
注1:表中の接触歴ありとは、濃厚接触者との接触歴があるかたになります。
注2:令和4年9月27日以降更新分の患者数につきましては、東京都の新型コロナウイルス感染患者の全数把握の見直しに伴い、高齢者や妊婦など重症化リスクの高いかたに限定しています。
- 4月の感染症患者の発生状況および療養状況(PDF:60KB)
- 令和4年度(令和4年9月27日から令和4年3月31日更新分)の感染症患者の発生状況および療養状況(PDF:172KB)
- 令和4年度(令和4年4月1日から令和4年9月26日更新分)の感染症患者の発生状況および療養状況(PDF:198KB)
- 令和3年度(令和3年4月から令和4年3月)の感染症患者の発生状況および療養状況(PDF:403 KB)
- 令和2年度(令和2年4月から令和3年3月)の感染症患者の発生状況および療養状況(PDF:204 KB)
お問い合わせ先
保健福祉部健康課
郵便番号:196-0015 昭島市昭和町4-7-1
電話番号:042-544-5126
ファックス番号:042-544-7130