サービスコード
更新日:2025年4月28日
介護予防・日常生活支援総合事業は区市町村によってサービスコードや基準が異なります。昭島市の介護予防・日常生活支援総合事業を利用する場合は下記のサービスコードを使用してください。
訪問型サービス
コード | サービスの種類名 | 説明 |
---|---|---|
A2 | 訪問型サービス(独自) | 従前(旧現行)相当。身体介護を伴う場合のコード |
A3 | 訪問型サービス(独自/定率) | 市独自基準(生活援助型)。生活援助のみの場合のコード |
従前(旧現行)相当訪問型サービスが必要なかたについてはA2コードを使用します。
市独自基準訪問型サービス(生活援助型)についてはA3コードを使用します。
注:シルバー人材センターによる住民主体型の生活援助サービスは、国保連を経由しない請求方法のためコードはありません。
[2025年4月25日:令和7年度4月報酬改定版に更新しました]
通所型サービス
コード | サービスの種類名 | 説明 |
---|---|---|
A6 | 通所型サービス(独自) | 従前(旧現行)相当。5時間以上提供する場合のコード |
A7 | 通所型サービス(独自/定率) | 市独自基準(半日型)。2時間以上5時間未満提供する場合のコード |
従前(旧現行)相当通所型サービスが必要なかたについてはA6コードを使用します。
市独自基準通所型サービス(半日型)についてはA7コードを使用します。
[2025年4月25日:令和7年度4月報酬改定版に更新しました]
介護予防ケアマネジメント
コード | サービスの種類名 | 説明 |
---|---|---|
AF | ケアマネジメントA | A2、A6、A7を利用する場合のコード |
AF | ケアマネジメントB | A3のみを利用する場合のコード |
AF | ケアマネジメントC | 住民主体型訪問サービス(シルバー人材センター)のみを利用する場合。原則初回のみ |
介護予防ケアマネジメントを実施するかたについては、AFコードを使用します。
[2024年3月26日:令和6年度報酬改定版に更新しました]
サービスコード表(CSVデータ版)
システムに取り込む際は、CSVデータをご利用ください。システム(ソフト等)への取り込み方法につきましては、各製造メーカーへお問い合わせください。 下記zipファイルは開かずに対象をファイルに保存してください。
[2025年4月25日:令和7年度4月報酬改定版に更新しました]
地域区分単価について
総合事業を利用するかたで、昭島市外の利用者が昭島市内の事業所を利用する場合、又は昭島市内の利用者が昭島市外の事業所を利用する場合は、介護給付の請求と地域区分の考えかたが異なりますのでご注意ください。
- A1・A5(平成30年3月利用分までの単位)は事業所所在地の地域区分で請求。
- A2・A3・A6・A7及びAFは昭島市の地域区分(4級地)で請求。(注)
(注)住所地特例対象者は、保険者ではなく施設所在地の区市町村が定める総合事業を利用します。よってサービスコード及び地域区分単価も施設所在地のものを用いて請求してください。
介護報酬改定に伴う契約書、運営規定等について
保健福祉部 介護福祉課 地域包括ケア担当(1階14番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2148・2149)
ファックス番号:042-546-8855