メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

令和6年度 認知症月間

更新日:2024年11月27日

認知症のことをもっと知り、学び、理解するきっかけとして、昭島市では11月を認知症月間として認知症に関する様々なイベントを開催します。ぜひお気軽にご参加ください。

令和6年度の認知症月間は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
来年度の催しもぜひお楽しみにお待ちください。

開催内容

認知症見守り体験

認知症の方へ声をかける際に気を付けるポイントを学んだ後、声かけ体験をして地域での見守りや接し方について学びます。

  • 日時:11月2日(土曜日)10時から12時30分
  • 会場:田中小学校(昭島市田中町3-4-1)
  • 定員:50名(要申込)
  • 申込:10月2日(水曜日)から、介護福祉課地域包括ケア推進係にて電話受付(先着順)

令和6年度認知症見守り体験チラシ(PDF:423KB)

映画「オレンジ・ランプ」上映会

39歳という若さで認知症と診断された夫とその妻の不安や葛藤、そこから立ち上がっていく9年間の軌跡を描いた映画「オレンジ・ランプ」を上映します。

  • 日時:11月4日(月曜日・振休)
    午前の回 10時30分から12時10分まで
    午後の回 13時30分から15時10分まで
  • 会場:アキシマエンシス体育館
  • 定員:各50名(要申込)
  • 申込:10月2日(水曜日)から、介護福祉課地域包括ケア推進係にて電話受付(先着順)

くじらの学校~まあるくつながれ!認知症にやさしいまち 昭島~

認知症のことを学んで体験できる学園祭形式のイベントです。専門職や当事者の方などの講義・講演会や作品展示、認知症予防のための体操など、認知症について学ぶことができます。
主催:昭島市・昭島市認知症支援連絡協議会

  • 日時:11月17日(日曜日)10時30分から15時30分
  • 会場:公民館
  • 主催:昭島市・昭島市認知症支援連絡協議会

令和6年度くじらの学校チラシ(PDF:741KB)
令和6年度くじらの学校時間割(PDF:1.8MB)

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは「認知症」について正しく理解し、認知症の方やそのご家族を支える応援者のことです。認知症についての正しい知識を学び、地域での見守りやご家族の支援にも役立てられる講座です。

  • 日時:11月29日(金曜日)18時00分から19時30分
  • 会場:市役所204会議室
  • 定員:30名(要申込)
  • 申込:10月2日(水曜日)から、介護福祉課地域包括ケア推進係にて電話受付(先着順)

認知症市民ひろば

オレンジコンサート(介護者や介護経験のある方による演奏ほか)を行います。
また、同日・同会場で、市内にある認知症カフェが合同で出店します。認知症カフェとは、認知症の方とその家族、認知症について関心のある方など、どなたでも参加できる交流の場です。
主催:昭島市社会福祉協議会

オレンジコンサート開催内容

  • 日時:11月30日(土曜日)13時30分から16時
  • 会場:あいぽっく 3階
  • 問い合わせ先:昭島市社会福祉協議会(042-544-0388)まで

合同認知症カフェ開催内容

  • 日時:11月30日(土曜日)13時30分から16時
  • 会場:あいぽっく 3階
  • 参加費:材料代(ワークショップに参加する場合)
  • 問い合わせ先:介護福祉課地域包括ケア推進係まで

昭島で暮らし続けるみんなの笑顔展

認知症の方が、昭島市内の「グループホーム」や「認知症デイサービス」で、その方らしくいきいきと生活している様子の写真を展示します。

  • 展示期間・場所
    11月1日(金曜日)から11月7日(木曜日):アキシマエンシス市民ギャラリー
    11月8日(金曜日)から11月18日(月曜日):ザ・ビッグ昭島店2階
    11月1日(金曜日)から11月28日(木曜日):市役所市民ロビー
    11月1日(金曜日)から11月30日(土曜日):あいぽっく

認知症の知恵ぶっくろ(お薦め図書紹介)

地域包括支援センター、認知症初期相談窓口、市民図書館の職員が、認知症に関するお薦め図書をまとめました。市民図書館では専用コーナーでお薦め図書を展示します。

  • 図書館お薦め図書展示期間:11月1日(金曜日)から11月30日(土曜日)
  • リーフレット配布場所:市民図書館・市役所1階14番窓口・地域包括支援センター、市立会館ほか
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

保健福祉部介護福祉課地域包括ケア推進係(1階14番窓口)
郵便番号:196-8511
住所:昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線:2148.2149)
ファックス番号:042-546-8855

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?