メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 健康・福祉 > 高齢のかたへの支援 > 介護人材の確保 > 【事業所向け】介護支援専門員法定研修の費用を補助します

【事業所向け】介護支援専門員法定研修の費用を補助します

更新日:2025年7月3日

昭島市では、介護人材の育成及び定着を促進し、質の高い介護保険サービスの安定供給を図ることを目的として、介護支援専門員の法定研修受講料の負担軽減に取り組む事業所に対し、介護支援専門員法定研修受講料の4分の1を補助します。
東京都が実施する4分の3補助との併用が可能です。

(東京都福祉局)介護支援専門員法定研修受講料補助事業(外部サイトにリンクします)

補助対象事業所

以下の要件を満たす事業所
対象職員にかかる補助対象経費を負担した市内の対象事業所

(対象職員)
市内事業所等を運営する法人に直接雇用されているかたのうち、当該年度に市内事業所等において、介護支援専門員の資格を活用した業務(ケアプラン作成業務等)に従事するまたは今後資格を活用する見込みのあるかた

(対象事業所)
居宅介護支援・地域包括支援センター・介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護医療院
(介護予防)特定施設入居者生活介護・(介護予防)小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護・(介護予防)認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

補助対象研修

実務研修・専門研修・更新研修・再研修・主任研修・主任更新研修等

詳しくは下記チラシをご覧ください

介護支援専門員法定研修費用補助チラシ(PDF:96Kb)

補助対象経費

補助対象となる法定研修について、補助対象となる事業所が負担した経費

補助金額

対象となる経費の4分の1(百円未満切り捨て)
東京都が実施している「介護支援専門員法定研修受講料補助事業」との併用が可能です

申請に必要な書類および申請までの流れ

  • 下記の申請書類等を、当該年度の3月末までに提出してください
  1. 昭島市介護支援専門員法定研修費用補助金交付申請書兼請求書
  2. 対象職員一覧
  3. 当該申請にかかる確認書
  4. 介護支援員専門証の写しまたは介護支援専門試験合格通知の写し
  5. 雇用契約書の写し
  6. 法定研修修了証明書の写し
  7. 法定研修の受講料を負担したことがわかる領収証の写し
  • 上記申請書類一式を市にて審査後、交付(不交付)決定通知書を送付
  • 補助額を事業所口座へ振り込み

申請書類


申請期限

申請者が研修を修了した年度の3月末日まで

Q&A

Q.研修の費用を事業所負担ではなく個人で負担していますが、補助の対象になりますか
A.補助対象外です、本事業は事業者が負担した場合の補助です
Q.令和6年度以前に負担した法定研修受講料は補助対象になりますか
A.補助対象外です、令和7年度以降に実施した研修受講料が対象です
Q.同一法人でも各介護事業所別の申請が必要ですか
A.法人として一括で申請可能です、ただし対象職員一覧については事業所ごとに作成してください

お問い合わせ先

〒196-8511 昭島市田中町1-17-1
代表番号:042-544-5111
保健福祉部 介護福祉課 地域包括ケア推進係(内線番号:2148・2149)

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?