メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 健康・福祉 > 高齢のかたへの支援 > 認知症に関する各種事業 > 昭島市認知症高齢者等見守りSOSネットワーク事業

昭島市認知症高齢者等見守りSOSネットワーク事業

更新日:2024年11月13日

認知症の方が行方不明になった際、早期に発見、身元を確認し、保護することを目的とした関係機関のネットワークです。

昭島市認知症高齢者等見守りSOSネットワーク事業チラシ(PDF:281KB) 
二次元コードシールのご案内(PDF:203KB) 
      

登録すると・・・

3つの機関で情報を事前に共有します

登録した情報を3つの関係機関に事前に共有することにより、行方不明になった際の早期発見や身元確認などに備えます。

二次元コードシールを配布します

発見した際に目印として活用できます。
二次元コードを読み取ると市HP内の事業説明や協力を依頼する内容のページが表示されます。
また、発見時に登録番号から身元確認をすることができます。

SOSネットワーク事業関係機関の図       認知症SOS事業QRコードシール見本

登録できる人

認知症やその疑いがある昭島市民の方

 登録方法

下記の書類を介護福祉課の窓口へ、直接または郵送でご提出ください。
  1. 昭島市認知症高齢者等見守りSOSネットワーク利用者(登録申請書・変更届)
  2. 本人であることを確認できる身分証明書の写し(家族等が申請する場合は、その方の身分証明書の写しも)
  3. 本人の全身及び顔がわかる写真


なお、登録申請書はページ下にあるリンクからダウンロードをするか、下記施設で受け取ることができます。

  • 昭島市役所14番窓口(介護福祉課)
  • 地域包括支援センター

 

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

保健福祉部介護福祉課地域包括ケア推進係(1階14番窓口)
郵便番号:196-8511
住所:昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線:2148.2149)
ファックス番号:042-546-8855

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?