在宅高齢者救急通報システム
更新日:2024年5月22日
サービスの内容
慢性疾患の発作等により、日常生活を営むうえで常時注意を要する状態のかたに対し、専用の通報機器を貸与し、在宅生活の安全を確保します。
緊急時に通報ボタンを押した場合、契約事業者が電話にて状況確認を行ったうえ、ご自宅に駆け付けます。また、必要に応じて警察や消防に連絡をします。
対象となるかた
65歳以上のひとり暮らし又は高齢者世帯のかた(日中に高齢者のみになる世帯を含む)で、身体上の慢性疾患があり日常生活を営む上で常時注意を要する状態のかた。
費用
対象者または同世帯のかたに住民税が課税されている場合、機器設置時に初期費用として10,110円が必要です。
生活保護受給世帯および世帯全員が非課税の場合は、費用はかかりません。
申請方法
申込書については、関連ファイルから高齢者救急通報システム利用申込書をご覧ください。
関連ファイル
保健福祉部 介護福祉課 高齢者支援係(1階14番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2157から2159)
ファックス番号:042-546-8855