メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 保育園・幼稚園 > 保育施設入所のごあんない > 令和5年度 > 14.利用者負担額(保育料)について(2)

14.利用者負担額(保育料)について(2)

更新日:2022年10月26日

保育料決定通知

保育料については、保育施設入所後に郵送でお知らせします。

施設種類 通知発送予定日 支払先
認可保育園 入所月の15日ころ 昭島市(当月末払い)
認定こども園、地域型保育施設 入所月の1日こと 保育施設(施設指定日払い)

注:電話等による保育料の問い合わせには、お答えできません。
注:入所月のほか、4月と9月の再算定時は全員に通知します。

納付方法・納期限

  • 認定こども園及び地域型保育施設については、直接保育施設への納入となりますので各保育施設へお問い合わせください。ただし、保育料決定通知書は市から郵送します。
  • 上記以外の保育施設については、市への納入となります。
    注:保育料の納付方法は、原則として、口座振替での納付をお願いしています。
    注:入所されるかたには、利用承諾書とともに口座振替依頼書を郵送しますので、ご希望の金融機関、又は市役所1階17番窓口子ども子育て支援係(郵送可)で手続きをしてください。
  手続き締切日 口座振替月 納期限
4月から新規入所 令和5年3月6日(月曜日) 4月分からの振替 毎月月末
5月以降の入所 入所月の5日 当月からの振替 毎月月末
注:月末が金融機関の休業日に当たる場合は、翌営業日となります。
注:12月分のみ納付期限が早まりますのでご注意ください。

保育料は、子どもの保育に必要な経費の一部ですので、納期限までに必ず納めてください。
保育料の未納が理由なく続いた場合には、兄弟姉妹の利用調整の際に不利になることや、退所になることもありますのでご注意ください。

保育料の変更

以下の場合は保育料を再算定しますので、子ども子育て支援係まで速やかに届出してください。
変更は届出の翌月以降となります。

注:保護者の結婚・離婚等により、家族構成に変更があった場合
注:ひとり親の方で、祖父母との同居を始めた・同居をやめた場合
注:修正申告等により市民税所得割額に変更があった場合

保育料の減免

保育料の支払いが著しく困難になった場合、減額または免除が認められる場合があります。
詳しくは、子ども子育て支援係にお問い合わせください。

多子世帯の負担軽減について

0歳児クラスから2歳児クラスのお子さんについて、同一世帯に属する子どものうち最年長(年齢制限なし)の子どもを第1子と算定し、第2子以降の子どもは、以下のとおり負担軽減が適用されます。
注:兄姉が、通学等の理由で昭島市外に在住している場合は、子ども子育て支援係にご相談ください。

  • 同一世帯に属する子どものうち最年長の子どもが教育・保育認定子どもであるときは第1子の保育料を、その次に年長の子どもが教育・保育認定子どもであるときは第2子の保育料を適用し、第3子以降の子どもが教育・保育認定子どもであるときは保育料を0円とします。

計算例

小学3年生、保育所2歳児、保育所0歳児の子どもがいる世帯

兄弟姉妹クラス

カウント

保育料

小学3年生 第1子 対象外
2歳児 第2子 半額
0歳児 第3子 0円
  • ひとり親世帯等のうちC階層世帯については、第1子の利用者負担額を適用する支給認定子どもに第2子の利用者負担額を適用し、第2子の利用者負担額を適用する支給認定子ども以降は0円とします。

副食費免除について

幼児教育・保育無償化において無償化の対象外となる副食費支払いが月額4,500円まで免除となる制度です。(利用料金と同じく9月に再算定します)

  1. 教育・保育1号または2号認定子ども(3歳児クラスから5歳児クラス)のうち年収360万円未満相当世帯の場合、副食費免除対象となります。
  2. 教育・保育2号認定子ども(3歳児クラスから5歳児クラス)が、同一世帯に属する未就学児のうち、最年長の子どもを第1子として数えて第3子以降の場合、副食費免除対象となります。
  3. 教育・保育1号認定子ども(3歳児クラスから5歳児クラス)が、同一世帯に属する小学3年生までの子どものうち、最年長の子どもを第1子として数えて第3子以降の場合、副食費免除対象となります。

注:2と3に関しては、子どものカウント方法に年齢制限があります。上記、保育料の多子世帯の負担軽減とは異なります。また、未申告等で世帯収入が算定できない場合、副食費免除の対象外となります。

計算例

小学3年生、保育所5歳児、3歳児の双子の子どもがいる世帯

兄弟姉妹クラス

年収360万円未満相当世帯

年収360万円未満相当世帯以外

1号(認定こども園(幼稚園機能)) 2号(保育所、3歳児クラス以上)

カウント

免除可否

カウント

免除可否

小学3年生 対象外 第1子 対象外 対象外 対象外
5歳児 可(免除) 第2子 否(徴収) 第1子 否(徴収)
3歳児 可(免除) 第3子 可(免除) 第2子 否(徴収)
3歳児 可(免除) 第4子 可(免除) 第3子 可(免除)

お問い合わせ先

子ども家庭部 子ども育成支援課 保育所幼稚園係(1階17番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2162から2165)、042-544-4189(直通)
ファックス番号:042-546-8855

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?