メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 子育て・教育 > 子育て > あずけ場所 > 定期利用保育事業のご案内

定期利用保育事業のご案内

更新日:2023年3月28日

定期利用保育の概要

保育施設の入所が保留(待機)となった概ね満1歳から2歳児を対象に、就労により日中保育ができない保護者に代わり一定期間お子さんを預かります。

実施園

公私連携型保育所なしのき保育園

  • 所在地:昭島市上川原町1-23-1
  • 電話番号:042-543-6670
  • 受入児童数:満1歳から2歳児計3人
  • 開所日:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
  • 開所時間:午前8時30分から午後5時まで

昭和郷第二保育園

  • 所在地:昭島市中神町1260
  • 電話番号:042-541-5983
  • 受入児童数:概ね生後満10か月から2歳児計5人
  • 開所日:月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)
    利用できるのは、週5日まで
  • 開所時間:午前8時から午後6時まで

利用対象者(利用の申し込みができるかた)

次の要件を全て満たすかたが利用できます。

  1. 昭島市在住で、集団保育が可能なお子さん
  2. 概ね満1歳から2歳児であること
  3. 保護者が利用開始月初日(初日が土曜日、日曜日、祝日、年末年始の場合は翌日から)に就労しており、保護者ともに就労を理由として3か月以上継続してお子さんを保育することができない場合であること(1か月64時間以上の勤務)
  4. 認可保育施設への入所が保留(待機)となったお子さん
  5. 日中保育ができる同居親族等がいないこと
  • 他の保育施設との同時利用はできません。(東京都認証保育所、事業所内保育室、企業主導型保育事業施設等)
  • 利用開始後に認可保育施設への入所が内定した場合、入所月の前月末日をもって定期利用保育の利用は終了となります。内定を辞退した場合も引き続いての利用はできません。

利用できる期間(3か月ごとに更新手続きが必要)

利用決定月から令和6年3月31日まで(令和6年度の利用は、改めて手続きが必要です。)

実施日時

  • なしのき保育園:月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分から午後5時まで
  • 昭和郷第二保育園:月曜日から土曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時から午後6時まで

利用日時

  • 保護者ともに就労している曜日の利用(曜日固定)、就労時間(通勤時間を含む)が利用時間
  • 週5日までの利用となります。(昭和郷第二保育園は、週6日の利用はできません。)
    注意:利用承諾日時以外の利用はできません。

利用料金(月額)

  • 64時間以上80時間未満19,800円
  • 80時間以上96時間未満24,200円
  • 96時間以上112時間未満28,600円
  • 112時間以上128時間未満33,000円
  • 128時間以上160時間未満44,000円
  • 月額時間外(1時間あたり)2,500円
  • 時間外(1時間あたり)250円

注意:多子世帯一時預かり保育等利用者負担軽減補助の利用ができます。
注意:利用料金が、減免になる世帯があります。
注意:無償化の対象になる世帯があります。

利用申込方法

必要書類(申し込みの際に以下の書類等を持参してください。)

様式は、子ども子育て支援課市役所1階17番窓口にご用意しています。

  1. 定期利用保育申込書
  2. 保護者すべての就労証明書
  3. 保留(待機)通知書、支給認定決定通知書
  4. 本人確認書類

    定期利用保育申込書を市役所で記入する場合は、母子健康手帳をご持参ください。

手続き

申込期間

利用開始希望月の前月15日まで(閉庁日の場合は、前開庁日)

申込場所

子ども子育て支援課市役所1階17番窓口

受付日時

月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分から午後5時まで

利用者の決定

実施施設の定員の範囲内で利用者を決定します。
なお申請多数の場合は、昭島市入所選考基準を基に選考します。(空きが無い場合は、選考を行いません。)
選考の結果、利用内定になったかたへのみお電話でご連絡します。

利用契約

利用内定した場合、利用保育施設で面接を行い、保育施設と利用契約を結び利用開始となります。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども子育て地域支援担当(1階17番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2170から2171)、042-544-4190(直通)
ファックス番号:042-546-8855

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?