メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 手当・医療費助成 > 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

更新日:2022年12月13日

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得のひとり親子育て世帯に対して、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から、国の事業として「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」を支給します。

制度の概要については、下記関連ファイルの厚生労働省の案内(PDF:653KB)を参照ください。

支給対象者

ひとり親世帯で、次のいずれかに該当するかた

  1. 令和4年4月分の児童扶養手当を受給している
  2. 公的年金を受給しており、児童扶養手当の支給が全額停止されている
  3. 新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が児童扶養手当の受給世帯と同じ水準となっている

1に該当するかたは申請が不要です。令和4年6月29日付けで令和4年4月分の児童扶養手当を支給している口座に給付金を支給しました。

2または3に該当するかたは、申請が必要です(令和5年2月28日締切)。

申請について

・「公的年金を受給しており、児童扶養手当の支給が全額停止されている」に該当する場合

提出していただくもの(必須)

以下は必要な方のみ(扶養義務者がいるかた、または「簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】」の限度額を超過されたかた)

・「新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が児童扶養手当の受給世帯と同じ水準となっている」に該当する場合

提出していただくもの(必須)

以下は必要な方のみ(扶養義務者がいるかた、または「簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】」の限度額を超過されたかた)


上記のいずれかに該当するかたで申請する場合は、必要書類をそろえて、市役所16番窓口(子ども子育て支援課手当・医療助成係)までご提出ください(令和5年2月28日締切、郵便の場合も同日必着)。

なお、申請書につきましては、本ホームページよりダウンロードしていただく、もしくは市役所16番窓口(子ども子育て支援課手当・医療助成係)、保健福祉センター(あいぽっく)、東部出張所、その他各会館にて配布しております。

支給額

児童1人当たり5万円

      詳しくは、子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター:電話番号0120-400-903(平日の午前9時から午後6時まで)、または、市役所手当・医療助成係:電話番号042-544-4193(平日の午前8時30分から午後5時まで)へ。
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

子ども家庭部 子ども子育て支援課 手当・医療助成係(1階16番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2167から2169)、042-544-4193(直通)
ファックス番号:042-546-8855

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?