みんなで広めよう!「あいさつ運動」
更新日:2025年3月26日
4月・7月・11月はあいさつ運動推進強調月間です!
本市では、青少年の健全育成活動の一環として、あいさつ運動を推進しています。特に、4月、7月、11月を「あいさつ運動推進強調月間」としています。
あいさつは、人と人とのコミュニケーションの第一歩です。あいさつからはじまるコミュニケーションが、ふれあいと思いやりのあるまちづくりを進めるための力となります。また、地域の方がひと声かけることで、地域の大人たちが見守っていることを青少年に意識してもらうことができます。
あいさつや声のかけ合いを、ご家庭、学校、地域の中で広めていただき、青少年の健全育成にご協力ください。
令和5年~令和9年 あいさつ運動推進標語受賞作品紹介
最優秀賞「あいさつで つながる心 ひろがる輪」 髙橋 真唯さん
優秀賞
- 「とどけよう わたしのげんき あいさつで!」岩田 朱玲音さん
- 「あいさつで 自分の一歩 ふみ出そう」中村 勇真さん
- 「あいさつで 心の天気図 晴れもよう」岡田 空奏さん
- 「メールより 明るく響け 君の声」 倉賀野 綸さん
受賞作品は、毎月1日に発行される「広報あきしま」に月替わりで掲載しているほか、4月、7月、11月のあいさつ運動推進強調月間の際のチラシとポスターに掲載しております。
また、標語が書かれたのぼり旗を作成して市内の各所に掲揚し、あいさつ運動を推進するために活用しております。
子ども家庭部 子ども未来課 子ども政策係(2階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2892から2894)
ファックス番号:042-544-6440