小学生リーダー講習会
更新日:2024年11月12日
小学生リーダー講習会とは
小学校中学年から高学年の児童を対象に、野外活動やレクリエーションなどを通じてリーダーシップをはぐくむことを目的とした講習会です。
概要
- 過去の実施内容
飯ごう炊飯、調理実習、防災体験、魚釣り体験、宿泊講習会など - 開催日
6月から12月頃にかけて、4回程度の講習(各小学校地区によって異なります。) - 対象
小学校中学年から高学年(各小学校地区によって異なります。) - 会場
キャンプ場などの野外施設、各小学校など - 参加費
各小学校地区によって異なります。 - 申し込み
毎年開講前に、各小学校地区委員会より募集の案内があります。その案内に従って申し込みをしてください。
過去の講習会の様子
川遊び
体育館で宿泊
ラフティング体験
講習会に参加した子どもたちの感想
- カレー作り、体育館での宿泊が楽しかった。
- 防災の大切さを学べた。
- 調理は大変だったけれど、自分たちで考えて買い物して作るのが楽しかった。
- 来年も参加したい。
- 自分で釣った魚を食べて、おいしいという感想とともに命の重さを知った。
- みんなでバーベキューをしたのが楽しかった。
- ごはんの炊き方や火の使い方を学べた。
- 学校に宿泊するのが楽しかった。また泊まりたい。
- ラフティングは怖いかと思ったけれど、とても楽しかった。
子ども家庭部 子ども未来課 子ども政策係(2階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2892から2894)
ファックス番号:042-544-6440