メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

令和4年度子ども食堂推進事業

更新日:2022年9月20日

民間団体が地域の子どもたちへ食事や交流の場を提供する取組について、安定的な実施環境を整備し、地域に根差した活動を支援するため、子ども食堂を運営する団体に対して、その経費の一部を補助します。

補助対象者

昭島市の区域内で子ども食堂を実施する民間団体であって、次に掲げる要件を全て満たすものとする。

  1. 定款又は会則を備えていること。
  2. 団体の構成員が暴力団員等(昭島市暴力団排除条例(平成24年昭島市条例第5号)第2条第2号に規定する暴力団員及び同条第3号に規定する暴力団関係者をいう。)に該当しないこと。
  3. 公序良俗に反する活動を行わないこと。
  4. 政治的活動及び宗教的活動を行わないこと。
  5. 営利目的の活動を行わないこと。

主な補助要件

昭島市の区域内で実施する子ども食堂及び子供食堂の開催に加えて実施する配食・宅食事業とし、以下の各号のいずれにも該当するものとする。

  1. 原則として、毎月1回以上子ども食堂を実施すること。
  2. 1回当たり子どもや保護者が合わせて10人以上参加することができること。
  3. 提供する食事や食品は栄養バランスの良いもので、原則として、従事者が直接調理したものであること。
  4. 事業の実施前に保健所に相談し、指導・助言を受けること。
  5. 参加する子供の食物アレルギーの有無を確認していること。
  6. 適切な衛生管理体制を確保し、食中毒予防等の衛生管理及び感染防止対策を講じること。
  7. 事故発生時(参加者の食中毒等)の対応のための保険に加入していること。
  8. 子どもや保護者の相談に応じ、コミュニケーションを通して生活状況を把握し、必要な支援に繋げること。虐待等が疑われる場合は、子ども家庭支援センター等に速やかに通告を行うこと。
  9. 市及び市が補助する団体等から同種の助成を受けていないこと。
  10. 市が開催する連絡会に出席し、情報交換や情報共有を図ること。

補助対象経費

消耗品費、子ども食堂の案内パンフレット等印刷費、光熱水費、食材費、車両の燃料費、通信費、郵便料、保険料、会場の賃料等(本事業に該当する分のみ。)

補助基準額

  • 子ども食堂1回あたり  10,000円(月2回限度)

  • 加算
  1. 感染症対策費食堂の開催1回あたり  5,000円
  2. 子ども食堂の開催に加えて実施する配食・宅食事業(1月あたり) 25,000円

補助額

対象経費実支出額から寄付金、参加費等の収入額を控除した額と補助基準額を比較して少ない方の額(1,000円未満切捨て)

補助申請期限

令和4年5月31日(火曜日)
補助金申請を検討される団体のかたは、事前に下記担当までご相談ください。

補助対象期間

令和4年4月から令和5年3月

お問い合わせ先

子ども家庭部 子ども育成課 子ども育成支援担当(アキシマエンシス校舎棟2階男女共同参画センター内)
郵便番号:196-0012
住所:昭島市つつじが丘3-3-15
電話番号:042-519-5715
ファックス番号:042-519-2803

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?