第1回・第2回環境学習講座「身近なごみを資源に」の参加者を募集
更新日:2025年8月20日
今年度からペットボトルのキャップとラベルの分別が徹底されたこともあり、ごみへの関心が高まる中、この講座では、生ごみのバイオガス化施設及びごみ焼却施設である町田市のバイオエネルギーセンターと、昭島市の環境コミュニケーションセンターを見学します。毎日の生活から出るごみを、どのようにエネルギーに変えて利用しているか、どのように資源としてリサイクルをしているかを学びます。
日程
- 第1回:令和7年10月8日(水曜日) 午前8時30分から午後0時30分まで
- 第2回:令和7年10月29日(水曜日)午前10時から正午
場所
- 第1回:町田市バイオエネルギーセンター(昭島市役所から中型バスで往復送迎あり)
- 第2回:昭島市環境コミュニケーションセンター(現地集合及び現地解散)
講師
- 第1回:町田市職員
- 第2回:ごみ対策課長
定員
各回20人(申込み順)参加費
無料申込について
令和7年9月2日(火曜日)から、お申し込みを受け付けます。
平日の午前8時30分から午後5時までの間に下記お問い合わせ先にお電話をいただくか、下記のQRコードの申込フォームまたはリンク先からお申し込みください。
令和7年度環境学習講座申込フォーム (外部サイトにリンクします)
関連ファイル
環境部 環境課 計画推進係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4331(直通)
ファックス番号:042-544-6440