令和2年度住宅用新エネルギー機器等普及促進補助金
更新日:2020年12月21日
昭島市では、太陽光発電システムや直管型LED機器のような新エネルギー・省エネルギー機器等を新たに設置された、個人又は法人等に対する補助金制度を行っています。
申請について
機器を設置した期間により、申請できる時期が定まっておりますので、十分にご注意ください。
機器等設置完了日
令和2年1月1日から令和2年12月31日
申請期間
令和2年12月1日から令和3年1月31日
- 昭島市住宅用新エネルギー機器等普及促進補助金交付申請書(第1号様式)に記入し、必要書類と一緒に認印をお持ちのうえ、環境課(市役所本庁2階7番窓口)へ申請してください。
- 原則として機器設置後の申請となります。
- 開庁時間内での受付となります。(土曜日、日曜日、祝日は受付できません。)
- 令和2年度より郵送での申請受付を行います。詳細は関連ファイル内「令和2年度昭島市住宅用新エネルギー機器等普及促進補助金のご案内(パンフレット)」をご覧ください。
補助対象機器及び補助金額
各機器の補助金額は、以下のとおりです。
太陽光発電
15,000円(1キロワットあたり)上限60,000円
太陽熱ソーラーシステム
50,000円
太陽熱温水器
25,000円
蓄電池
機器費の3分の1以内の額上限50,000円
エネファーム
50,000円
直管型LED照明器具改修工事(既存家屋に限る)
工事費等の3分の1以内の額上限100,000円
LED照明器具(シーリングライト、ペンダントライト、ダウンライト等)、直管型LEDランプ
機器費の2分の1以内の額上限5,000円(4台まで)
注:予算には限りがあるため、予算額を超える応募があった場合の補助金額は、次の計算によります。
- 補助金額=申請額×按分率(按分率=予算額/全申請額)
令和2年度申請についての確認点
- 複数の機器の申請はできません。1件のみ選択することができます。
- 補助金の交付は、同一住宅につき1回限りとします。ただし、過去に抽選の結果、補助金の交付を受けられなかったかたで、新たに機器を設置したかたは再度ご申請いただけます。
- 代理人による申請も可能です。その場合、手続代行者選任届(第2号様式)を申請時に必要事項を記入のうえ提出してください。(申請時に身分証明書の提示をお願います。)
- 申請書等は、このページの下にある「関連ファイル」からダウンロードできます。
- 本補助金は機器を新たに購入して設置した場合、又は機器の設置された住宅等を購入した場合が対象となります。リース契約により設置した機器は対象となりません。
令和元年度補助金交付実績
補助対象機器 | 申請件数 | 交付件数 | 交付金額 (合計) |
太陽光発電量 (合計) |
LED化の節電量 (年間推計) |
---|---|---|---|---|---|
太陽光発電 | 23 | 23 | 1,198,000(円) | 118.3(キロワットアワー) | |
太陽熱ソーラーシステム | |||||
太陽熱温水器 | |||||
蓄電池 | 12 | 12 | 600,000(円) | ||
エネファーム | 16 | 16 | 800,000(円) | ||
エコウィル | |||||
直管型LED照明器具改修工事 | 2 | 2 | 121,000(円) | 731.5(キロワットアワー) | |
LED照明器具(シーリングライト、ペンダントライト、ダウンライト等)、直管型LEDランプ | 16 | 16 | 98,000 (円) |
3,606.5(キロワットアワー) | |
合計 | 69 | 69 | 2,817,000(円) | 118.3(キロワットアワー) | 4,338.0(キロワットアワー) |
【参考】LED交換後の電力削減効果について(交付実績より)
直管型LED照明器具改修工事、LED照明器具(シーリングライト、ペンダントライト、ダウンライト等)、直管型LEDランプの補助金申請は、合計で18件あり、43個の照明器具がLED化されました。LED交換前の年間エネルギー使用量は7,739.87キロワットアワーであったのに対し、交換後は3,401.94キロワットアワーとなり、4,338キロワットアワーのエネルギー使用量を削減することができました。これにより、年間2.10t-CO2の削減となりました。LEDへの交換により高い節電効果、温室効果ガス削減効果を得ることができます。 省エネが求められる今、LEDの導入について考えてみませんか。
太陽光発電用ソーラーパネルからの落雪にご注意ください!
- 家庭用太陽光発電が普及し、設置世帯の増加に伴い、太陽光ネルギー利用パネルに積もった雪が地上に落下し、近隣家屋や乗用車・庭木・倉庫などが破損したほか、落雪により負傷したという情報が独立行政法人国民生活センターに寄せられています。
- 太陽光パネルからの落雪事故の危険性がありますので、設置時には雪止め等の落雪対策も忘れずにお願いします。
補助制度へのリンク先
国の補助制度へのリンク先
都の補助制度へのリンク先
環境部 環境課 計画推進係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4331(直通)
ファックス番号:042-544-6440