メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

第三次昭島市地球温暖化対策実行計画

更新日:2019年10月1日

第三次昭島市地球温暖化対策実行計画を策定しました

日本や世界の様々な場所で地球温暖化の危機が迫っています。地球温暖化とは、私たち人間の活動によって二酸化炭素などの温室効果ガスが大量に大気中に排出され、その結果、地表の温度が上昇することをいいます。世界の平均気温は、過去100年の間に約0.74度上昇したとされており、このまま地球温暖化が進むと、1980年から1999年までに比べて、21世紀末(2090年から2099年)には、環境の保全と経済の発展が地球規模で両立する社会においては、約1.8度(1.1度から2.9度)である一方、化石エネルギー源を重視しつつ高い経済成長を実現する社会では約4.0度(2.4度から6.4度)上昇するとされています。( 注:IPCC(気候変動に関する政府間パネル)による第4次報告書第1作業部会報告書より抜粋、要約)

こうした問題に取り組むため、市では「地球温暖化対策の推進に関する法律」(平成11年4月施行)に基づき、市役所の事務や事業を行う際に排出される二酸化炭素など温室効果ガスの排出を抑制することを目的とした「昭島市地球温暖化対策実行計画」を平成14年3月に策定しました。その後、平成19年3月に計画を改定し、「第二次昭島市地球温暖化対策実行計画」を策定しました。この計画の計画期間が、平成24年度で満了するため、新たに(事務事業編)」を平成25年3月に策定しました。

第三次計画の目的・期間

市の事務や事業に伴って排出される温室効果ガスの排出量を抑制することにより、地球温暖化対策を推進します。計画期間は平成25年度から平成33年度までの9箇年です。これは、平成24年3月に改定した「昭島市環境基本計画」及びこの計画に盛り込んだ「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」と計画の終了期間を合わせました。この期間中に、平成16年度を基準として設定した温室効果ガス排出量等の削減目標を達成していきます。

第三次計画の目標・行動計画

温室効果ガスの総排出量等の削減数値目標を全体で15%に定め、次のとおり取り組んで行きます。市の事務や事業に伴って直接的に排出される温室効果ガスの削減に取り組むとともに、紙使用量や水道使用量などの削減やグリーン購入を推進するなど環境負荷の低減に努めることを盛り込んでいます。

目標:市の事務事業に伴う温室効果ガスの総排出量をCO2換算で15%削減する。

行動計画の例:

  • 温室効果ガス排出量を抑制可能な設備を導入する。
  • 公用車の購入にあたっては、電気自動車などの低公害車の導入促進に努める。
  • 両面コピーの励行や裏紙利用の徹底などにより紙使用量を削減する。
  • 節水の励行や漏水の点検などにより水道使用量を削減する。
  • ごみの分別と資源化の徹底などにより廃棄物排出量を削減する。
  • 物品等の購入にあたっては、昭島市グリーン購入指針及びガイドラインに基づいて調達する。

計画の推進体制等

この計画を推進するため、市役所内に「昭島市庁内地球温暖化対策推進本部」を設置します。そして、計画の取り組み状況を調査・把握し、調査結果を基に点検・評価することで、取り組み内容の改善を図ります。その際、昭島市環境マネジメントシステム(EMS)との整合を計りながら、毎年PDCAサイクルによる継続的改善を図っていきます。

公表

  • 取り組み状況や削減数値などの実施状況を、広報などでお知らせします。
    注:第二次昭島市地球温暖化対策実行計画の取組み結果は関連リンクまでご参照ください。
  • 第三次昭島市地球温暖化対策実行計画書は添付ファイルからダウンロードしてください。
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

環境部 環境課 計画推進係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4331(直通)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?