メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

犬の飼い主のかたへ

更新日:2023年11月24日

届け出と狂犬病予防注射

犬の登録手続き

犬を飼い始めたかたは、犬が生後90日を経過したら30日以内に犬の登録をしなければなりません。
令和4年6月1日より、マイクロチップ情報の登録制度が始まり、マイクロチップを装着し環境省のマイクロチップ情報登録サイトに登録された場合はマイクロチップが鑑札とみなされます。
この場合、環境省から市へ登録情報が通知されるため市の窓口での登録手続きは必要ありません。

【窓口での手続きが不要となるもの】1. 犬の登録申請2. 住所変更・所有者変更3. 死亡届
環境省のマイクロチップ情報登録サイトにて手続きをしてください。

環境省のマイクロチップ情報登録サイト
環境大臣指定登録機関
公益社団法人日本獣医師会(外部サイトにリンクします)

【引き続き窓口での手続きが必要なもの】狂犬病予防注射済票の発行

マイクロチップ未装着、環境省のマイクロチップ情報登録サイトに登録していない犬は、今まで通り、窓口での続きが必要になります。

鑑札交付手数料=3,000円

住所の変更(マイクロチップ未装着または環境省のマイクロチップ情報登録サイトに未登録)

  • 転入:旧住所地で交付された犬の鑑札をお持ちください。昭島市の鑑札と交換いたします。(無料)
    鑑札を紛失された場合は再発行いたします。(有料1,600円)
  • 転居:市内での引越しの場合にも住所変更の手続きをお願いします。
  • 転出:昭島市での手続きは必要ありません。昭島市で交付された鑑札をお持ちになって、新しくお住まいになる区市町村役場にて、犬の住所変更手続きをお願いします。
  • 死亡:環境課窓口へお越しいただくか、お電話でも受け付けています。

毎年1回、狂犬病予防注射が義務づけられています

狂犬病の発生とまん延を防ぐため、犬の飼い主には飼い犬に毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。注射を受ける時期は4月から6月が望ましいとされていますが、市が設ける集合注射会場、もしくは個別に動物病院で注射し、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。

狂犬病予防注射済票交付手数料として=550円

市内動物病院一覧

動物病院名

所在地

電話番号

(注)

昭島動物病院

中神町1260

042-541-2510

(注)

カイ動物病院

昭和町5-14-7

042-549-0177

(注)

かものはし動物病院

玉川町3-17-14

042-543-4321

(注)

こやま動物病院

拝島町2-11-27

042-544-0240

(注)

清水動物病院

拝島町5-1-31

042-544-3854

(注)

梨の木どうぶつ病院

大神町3-22-11

042-519-5614

(注)

本間獣医科医院

(カインズ昭島病院)

つつじが丘2-8-55
カインズホーム昭島店内

042-500-5155

(注)

りきゅう動物病院

田中町1-23-4

042-549-7637

(注)

あだち動物病院  中神町1377-3  042-508-5025 

(注)

 多摩中央どうぶつ病院 福島町3-1-2  042-519-7809

 (注)の動物病院では犬の登録・狂犬病予防注射済票の交付事務を代行しています。

なお、下記の市外動物病院でも代行しています。

市外動物病院

(注)

おおにし動物病院

立川市砂川町4-19-7

042-534-9728

(注)

マミー動物病院

立川市砂川町1-80-8 プレミール105

042-531-3912

(注)

すみれペットクリニック 

立川市一番町2-33-12 ラディーナマンション102 

 042-569-6612

(注)

立川中央どうぶつ病院 立川市柴崎町2-7-6さかえビル1階 042-512-8510

(注)

すずめ野動物病院   

立川市富士見町1-23-7    042-521-0324

お願い

犬のフンは飼い主が必ず持ち帰りましょう

散歩にでかけるときは、ビニール袋などを用意し、フンは必ず持ち帰って始末してください。フンをその場(他人の土地)に埋めたり、周辺の垣根や畑などに放置することは絶対にやめてください。また、犬のオシッコについては散歩前にトイレを済ませ、散歩中にオシッコしてしまいそうになった時にはペットシーツを敷いてオシッコをさせてください。

飼い主としてのマナーを守り、周辺環境や近隣住民のかたへの配慮を心がけてください。
東京都作成の「犬と散歩するときの3つのルール」(外部サイトにリンクします)をご覧いただけます。

犬の放し飼いはいけません

犬を屋外で飼う場合、安全な場所に鎖などでしっかりつなぐか、囲いの中で飼ってください。散歩中はリード(引き綱)に必ずつなぎ、人が近づいたら足元に引き寄せるような気づかいが必要です。

犬の鳴き声や悪臭も飼い主の責任です

必要以上に吠えさせない、あるいは犬の周辺をいつも清潔にし、悪臭を発生させない、などといった処置も飼い主の責任です。

上記以外の動物愛護に関することは、東京都保健医療局(外部サイトにリンクします)へ

これから犬を飼われるかたへ

犬は昔から人間のパートナーとして一緒に生活をしてまいりました。テレビや映画などでもその活躍が報じられております。また、人生の伴侶として飼い主にやさしい気持ちと、安らぎを与えてくれます。

しかし、飼い犬との生活は楽しいことばかりではなく、鳴き声やトイレの始末などで近隣に配慮しなければならないこともたくさんあります。さらに、毎日の散歩や健康管理など手間もかかります。

これから犬を飼い始めようとお考えのかたに、東京都福祉保健局のホームページに興味深い読み物があります。参考に紹介させていただきます。

  • 動物愛護読本(外部サイトにリンクします)(犬を飼うって素敵ですか?)

(資料提供:東京都福祉保健局)


飼い犬が迷子になった場合

飼い犬が迷子になった場合は、以下の連絡先までご連絡ください。
飼い犬を探す手掛かりとなる飼い犬の特徴や鑑札等の番号を併せてお伝えいただくと、迷子になった飼い犬をより早く探すことができるかもしれませんので、ご協力をお願いします。

お問い合わせ先

環境部 環境課 環境保全係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4334(直通)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?