JR五日市線開業100周年記念事業
更新日:2025年4月30日
JR五日市線の車内放送の録音に参加する小学生を募集します
JR五日市線の開業100周年を記念して沿線の5自治体(昭島市、福生市、あきる野市、日の出町、桧原村)に住む小学生による車内放送を夏休み期間を目処に行いたいとJR東日本八王子支社より要望がありましたので、昭島市在住の小学生を募集します。
募集概要
募集期間
令和7年5月1日から5月31日まで対象者
昭島市在住の小学生募集人数
2名
応募方法
申し込みフォームは5月1日から公開予定です。下記から専用フォームに入り、入力をしてください。
申込フォーム車内放送の録音に参加(外部サイトにリンクします)
選考方法
抽選(応募多数の場合)結果報告
選定された方のみご連絡します。その他
選定された小学生及び保護者の個人情報(連絡先等)をあきる野市及びJR東日本八王子支社へ提供させていただきます。いただいた個人情報は、JR五日市線開業100周年記念事業のみに使用します。
録音は、JR拝島駅で、7月5日、7月6日のいづれか1日になります。
結果報告は、選定された方のみに、ご連絡させていただきます。
録音の日時は、ご本人及び保護者の方とJR担当者で直接調整させていただく予定です。また、JRの電話番号を公表していないことから非通知設定からの着信になる場合があります。
録音日には、保護者の方の引率をお願いいたします。
録音内容は、JRが作成します。
車内放送は、五日市線車内で7月下旬または8月初旬より開始予定、車掌の任意のタイミングでの放送になります。
関連リンク
JR五日市線開業100周年記念事業(外部サイトにリンクします)五日市線複線化促進協議会とは
五日市線(拝島駅から五日市駅を結ぶ路線)の複線化を促進し駅施設機能の拡充改善を図り、沿線地域の開発発展と住民福祉の向上に寄与することを目的とした沿線構成自治体(昭島市、福生市、あきる野市、日の出町、桧原村の5自治体)からなる団体です。
都市整備部 交通対策課 交通対策係(5階1-L番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2504、2508、2509)
ファックス番号:042-541-4336