メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

昭島市木造住宅耐震改修等補助制度

更新日:2022年4月22日

制度の概要

昭島市では、住宅の耐震性を高め、地震災害に強いまちづくりを推進するため、市内にある木造住宅の所有者が当該住宅の耐震診断及び耐震改修工事等(建替えを前提とした除却を含む)を実施した場合に要する費用の一部を補助しています。

対象住宅

  • 市内にある住宅のうち、昭和56年5月31日以前に建築された2階建て以下の建物。
  • 延べ床面積の過半が現に居住の用に供されていること。
  • 市が認定した診断員による耐震診断の総合評点が1.0未満であるもの。
  • すでに本制度に基づく耐震改修補助金を受けた住宅でないこと。

参考

Iwの値 判定 一般的な今後の対策
1.5以上 倒壊しない。
1.0以上から1.5未満 一応倒壊しない。 専門家と相談し、 補強すればなお安心です。
0.7以上から1.0未満 倒壊する可能性がある。 専門家に 補強について相談してください。
0.7未満 倒壊する可能性が高い。 ぜひ専門家に 補強について相談してください。

対象者

  • 対象住宅を所有する個人。(共有の場合は代表者)
  • 所有者の配偶者並びに2親等以内の親族及びその配偶者。(所有者の承諾が必要)
  • 納期が到来している市税等を完納していること。

補助額

耐震改修に要する費用の3分の1以内(千円未満の端数は切り捨て)で、60万円を限度とします。

詳しくは、「昭島市木造住宅耐震改修等補助金交付要綱」をご覧ください。

耐震改修等施工業者

昭島市商工会に登録のある施工業者は、次の名簿のとおりです。

木造住宅改修事業者講習会名簿を更新しました。(令和2年5月1日現在)

    木造住宅改修事業者講習会参加者名簿(PDF:387KB)

お問い合わせ先

都市計画部 都市計画課 住宅係(2階6番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4413(直通)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?