メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

水道管の凍結に注意

更新日:2025年2月19日

気温がマイナス4度以下になると水道管が凍結すると言われております。昭島市内でも、寒波が到来すると最低気温がマイナス4度以下の日が続くことが度々あり、給水管の水が凍って出なくなったり、給水管が破裂する事故が起こることがあります。水道管が凍結しないように早めに準備をお願いします。

1.凍結しやすい水道管

  • 屋外に露出している給水管(特に給湯器に接続する配管)
  • 風当たりが強く、日陰にある給水管
  • 給水管が北側にあるところ

2.凍結防止のしかた

凍結防止のしかた

屋外にある露出した水道管や蛇口、給湯器へ水を送る配管等に保温材を巻いてください。保温材には、取り付けの簡単な市販品もありますが、手近にある毛布や布を巻き付け、その上にビニールなどを巻いて保温材が濡れないようにすることでも効果があります。

家庭用止水栓保護

メーターボックスの中にも、発泡スチロールや新聞、布きれ等をつめこんで保温してください。ただし、検針時にメーターが確認できるようにお願いします。上記以外の方法としては、蛇口から極少量の水を出し、管の中の水を動かすことによって凍結防止になります。

3.凍結して水が出なくなったとき

蛇口を開け、凍結している場所にタオル等をかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて温めて解かしてください。あわてて熱湯をかけると蛇口や水道管を傷めるだけでなく、やけどなど思わぬケガのもとになりますのでご注意ください。集合住宅や借家等に住んでいるかたは、管理会社や大家さんに連絡し対応をお願いしてください。(貯水槽等の修理は管理会社でなければ修理できません)

4.凍結で破裂したとき

家庭用止水栓

水道管が破裂した場合は、メーターボックス内の元栓(バルブ)を締め、メーターが止まっていることを確認してください。(家庭内の水がすべて止まります)修理の依頼は昭島市指定給水装置工事事業者へ修理をお申し込みください。修理は有料となります。集合住宅や借家等に住んでいるかたは、管理会社や大家さんに漏水を伝えてください。

5.市内水道工事店

工事店名 住所 電話番号
有限会社エコアース 昭島市美堀町5丁目9番1号 042-541-1386
株式会社石川工業所 昭島市松原町5丁目24番17号 042-541-1129
株式会社奥山設備 昭島市中神町2丁目25番18号 042-543-5491
株式会社浅井設備 昭島市田中町2丁目1番43号 042-541-1987
株式会社福島工業所 昭島市朝日町3丁目6番19号 042-543-3371
株式会社大和管工 昭島市田中町2丁目1番40号 042-544-1530
株式会社中村工業所 昭島市郷地町1丁目6番15号 042-541-0161

お問い合わせ先

水道部 工務課 工務係
郵便番号:196-0025 昭島市朝日町4-23-28
電話番号:042-543-6111
ファックス番号:042-543-6118

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?