食物アレルギー対応給食について
更新日:2025年2月6日
取り組み
学校給食における食物アレルギーの対応については、平成17年6月1日付『昭島市学校給食食物アレルギー対応給食実施要綱』に基づき、下記の対象とする原因食品の除去食又は代替食の提供を行っています。その上で、「通常給食詳細献立表」を配布し、保護者との相互確認をするなかで給食の提供を実施しています。
対象とする原因食品
- (ア)卵
- (イ)魚卵
- (ウ)牛乳を使用した料理における牛乳・乳製品
- (エ)えび
- (オ)小麦
- 令和5年4月1日付卵(魚卵を含む)を卵と魚卵に分けました。
- 令和6年4月1日付小麦を追加しました。
提供の方法
原因食品を除去又は代替した1食分の提供
申請手続き等
- 必要に応じて、栄養士、養護教諭又は担任教諭にご相談ください。
- 学校に学校生活管理指導表及び昭島市学校給食食物アレルギー対応給食に関する申請書を提出して、学校生活における食物アレルギー対応を検討するための面談を受けてください。
注:面談の結果、この制度の対象食品の除去だけでは安全性が確保されないことが確認された場合には、食物アレルギー対応給食の提供は受けられません。
その他
食物アレルギー対応給食の対象外の食品を原因食品とする食物アレルギーへの対応につきましては、従来どおり希望者に「通常給食詳細献立表」の配布を行いますので、栄養士等にご相談ください。
関連ファイル
学校教育部 学校給食課 庶務係
郵便番号:196-0033 昭島市東町2-2-29
電話番号:042-541-8041
ファックス番号:042-545-1962