メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 子育て・教育 > 青少年 > 昭島市はたちのつどい 20celebration > 令和7年度(令和8年1月実施)昭島市はたちのつどい 20celebration

令和7年度(令和8年1月実施)昭島市はたちのつどい 20celebration

更新日:2025年7月30日

開催概要

  • 日にち:令和8年1月12日(月曜日、成人の日)
  • 会場:FOSTERホール(昭島市民会館)
  • 対象:2005年(平成17年)4月2日から2006年(平成18年)4月1日生まれのかた
  • 受付:午後1時から
  • 式典:午後2時から
令和4年4月1日より成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、昭島市ではこれまでと同様に、その年度に20歳になるかたを対象に式典を実施しています。

案内状について

12月1日時点の住民基本台帳を基に、対象者へ12月上旬に発送予定です。

案内状がない対象者のかた

次のかたは事前の手続き不要で参加することができます。当日は専用の受付がありますので、直接会場へお越しください。

  • 市外に転出されたかた(以前、昭島市にお住いのかたに限る)で、昭島市はたちのつどいに参加を希望されるかた
  • 案内状を紛失されたかた

実施内容(予定)

            • 開式の言葉
            • 国歌斉唱
            • 主催者挨拶
            • 祝辞
            • はたち代表の誓いの言葉
            • 実行委員会企画
            • 閉式の言葉

対象者数と参加者数

  男性 女性
対象者数(令和7年4月1日時点) 506名 478名 984名

令和6年度の様子

2025はたちのつどい12025はたちのつどい22025はたちのつどい3

2025はたちのつどい42025はたちのつどい52025はたちのつどい6

2025はたちのつどい72025はたちのつどい82025はたちのつどい9

2025はたちのつどい102025はたちのつどい112025はたちのつどい12

お問い合わせ先

生涯学習部 社会教育課 社会教育係(2階3番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4468(直通)
ファックス番号:042-541-4337

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?