校庭夜間照明設備の利用制限について(8月1日から)
更新日:2022年7月29日
引き続き、手指消毒やソーシャルディスタンスの確保などの基本的な感染症対策へのご協力を
お願いします。
また、現在昭和中学校の夜間照明設備は故障しており、修理及び点検のため8月中の利用を停止しています。
9月分については8月1日から予約申込を受け付けますが、不具合等が判明した場合には予約を取り消す場合もあります。
予約申込をされる場合はその旨をご了承いただいたうえで、申請のほどよろしくお願いいたします。
-
今後の対応について
新型コロナウイルスの感染状況に応じて、利用休止となる場合があります。
校庭夜間照明設備の利用制限について
- 本人や同居家族に発熱や体調不良などの症状のあるかた(37.5℃以上)
- 施設の利用前には必ず自宅等で検温をしてください
- 間近での会話や発声を控えること
- 手洗いやアルコール消毒の徹底を行うこと(利用に当たっての消毒液に関しては、利用団体において用意すること)
- 利用者名簿(住所・氏名・連絡先)を作成し、最低2週間以上保管すること
- 競技の途中で指導や協議を行うときは、マスクを着用すること
- 会話等をするときは、マスクの着用をおねがいします
昭和中学校をご利用されるみなさまへ
令和元年度まで使用していた駐車スペースですが、令和2年度より駐車位置が変わりましたので、下記のファイルよりご確認ください。
小中学生等の利用
- 平成26年7月から、小中学生等も校庭夜間照明設備の利用ができます。
(ただし、使用時には成人等の同伴が必要です。)
校庭夜間照明設備
市民の皆さんのスポーツの振興を図ることを目的に、夜間、学校教育に支障のない範囲でスポーツ団体等が夜間照明設備を利用することができます。
設置校
つつじが丘小学校(校庭1面)、旧拝島第四小学校(校庭1面)、昭和中学校(校庭2面、テニスコート7面)
利用期間
4月1日から11月30日まで
利用時間
午後7時から午後9時まで
利用できる団体等
- 校庭
市内在住・在勤・在学者で構成される10人以上の団体
注:ただし、使用責任者は成人であること。 - テニスコート
市内在住・在勤・在学者
注:ただし、18歳以下の方(学生及び就労者を除く)の使用については成人の同伴が必要です。
登録申請
校庭
事前に団体登録が必要です。
「校庭夜間照明設備使用団体登録申請書」(PDF:30.9KB)をスポーツ振興課に提出してください。「校庭夜間照明設備使用団体登録証」を発行します。
テニスコート
事前の登録は必要ありません。
使用申請
校庭
「昭島市立学校施設設備使用申請書」を総合スポーツセンターに提出してください。
申請可能日は使用する前月の第1月曜日から使用日の7日前まで。
申請上限は1団体月2回までです。ただし、使用日の7日前から2日前の時点であいている場合は申請することができます。
テニスコート
「昭島市立学校施設設備使用申請書」を総合スポーツセンターに提出してください。
申請可能日は使用する前月の第1月曜日から使用日の7日前。
申請上限は月4面までです。ただし、使用日の7日前から2日前の時点であいている場合は申請することができます。
使用の許可
危険を伴う競技やグランドコンディションを著しく損なう競技を除いて使用できます。使用料を納入後、「昭島市立学校施設設備使用許可証」を発行します。先着順ですが、午前8時30分の受付開始時点で重複した場合は抽選となります。
使用にあたって
学校警備員に「昭島市立学校施設設備使用許可証」を提示してください。
校庭の使用は、使用責任者または成人の代理人が同伴してください。
テニスコートの使用は、成人の方が同伴してください。
使用料
区分 | 使用料(2時間単位) | |
---|---|---|
つつじが丘小学校 | 1,300円 | |
旧拝島第四小学校 | 1,300円 | |
昭和中学校 | 1面 | 1,300円 |
2面 | 2,600円 | |
テニスコート1面 | 600円 |
生涯学習部 スポーツ振興課 スポーツ振興係
郵便番号:196-0033 昭島市東町5-13-1 総合スポーツセンター内
電話番号:042-544-4152
ファックス番号:042-544-4159