メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

屋内温水プール

更新日:2025年8月7日

屋内温水プール利用休止のお知らせ

総合スポーツセンター屋内温水プールは、施設の不具合により利用上の危険が生じたため、当面の間利用を休止します。大変ご不便をおかけしますが、安全管理上必要な措置でありますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。再開日程が決まりましたら、ホームページ及びX等でお知らせいたします。

    総合スポーツセンターの開館時間について

    総合スポーツセンターの開館時間については、こちらのページをご覧ください。

    利用にあたっては、下記の利用方法並びに制限についても遵守していただきますよう宜しくお願いいたします。


    利用時間等について

    利用時間:午前9時から午後9時30分まで
    (午後10時閉館)

     

    ウエアブル端末の着用について

    屋内温水プールでは、安全確保の観点からウエアブル端末(スマートウォッチ等)の着用を禁止していましたが、令和7年1月4日から、健康管理を目的とする着用について、次の条件を付して着用を可能とします。

    • 着用の条件
      完全防水性の機器で金属製のバンドではないこと
      機器に破損や汚れがないこと
      体内測定や活動量測定などのヘルスケア機能を備えた機器で、その機能のみを使用すること(カメラ機能の使用は厳禁)
      機器をシリコン素材などのバンドで完全に被うこと(バンドは利用者が用意すること)
    • 利用方法
      着用する場合は、プール受付で申し出て機器等を提示してください。
      プール入場後、バンドを装着した状態で監視員に提示し安全の確認を受けてください。

    利用前に確認すること

    • 市外のかたもご利用できます。
    • 発熱や体調不良などの症状があるかたは入場をお断りします。
    • 混雑の状況によって時間超過をご遠慮いただくことがあります。

    利用中及び利用後の注意点

    • 水分補給以外での飲食を行わないこと
    • ルールを順守しスタッフの指示に従うこと

    コースについて

    • 貸切利用がある時間帯は、個人利用のコースが一部制限されます。
    • ウォーキングコースを設定しています。ただし、混雑や利用状況によりご利用できない場合があります。
    • 一般公開については、下記の予定表をご覧ください。

    利用上のルール

    入場の制限について

    • 水泳帽がないと入場できません。プールで貸出はおこないません。
    • オムツのとれた3歳以上の幼児から利用できます。
    • 9時から18時の時間帯は、小学3年生以下のかた2名につき1名の保護者など(高校生相当以上)の付き添いが必要です。18時から22時の時間帯は、小学6年生以下のかた2名につき、1名の保護者など(高校生相当以上)の付き添いが必要です。
    • 中学生だけでの利用は、19時までです。19時から22時の時間帯は、中学生2名につき、1名の保護者など(高校生相当以上)の付き添いが必要です。
    • 営利を目的とした団体活動はできません。
    • 心臓に疾患のあるかた、伝染性の疾患のあるかた、その他医師に水泳は不適当と診断されたかたなどは、泳ぐことができません。

    注意事項

    • プールに入る前は、化粧を落としシャワーを十分に浴びてください。
    • 化粧落しを忘れたかたは、プール受付にて「クレンジング」をお貸しします。
    • 化粧室は更衣室内にあります。
    • ペットボトル・水筒など蓋つきの飲料(ビン・缶・紙パックなどは不可)は、プールサイドへ持込みできます。
    • シャワー室では、シャンプー・リンス・石鹸の使用はできません。
    • 刺青、タトゥーをされているかたは、ラッシュガードやキネシオロジーテープで隠してください。
    • スポーツ水着(必須)・水泳帽(必須)・ゴーグル・タオル・ロッカーキー・ヘルパー・ビート板・メガネ(身体に付けて泳ぐことはできません。)以外の持ち込みはできません。足ヒレ・水中メガネ・パドル・時計類(ウエアブル端末を除く)・ネックレス類・カメラ・ビデオ等の持ち込みは禁止しています。
    • 爪の表面に人口宝石やビーズなどを飾りおうとつ(凹凸)のあるネイルアートをしているかたは、入場できません。
    • 爪の長いかたは入場できません。ご自身でキネシオロジーテープを用意してください。

    障害のあるかたの利用について

    • 身体に障害のあるかたの専用更衣室を設置しています。ご利用を希望されるかたは総合受付に申し出てください。
    • 障害のあるかた(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているかた)の使用料金は半額です。
    • 介助者のかたは、原則として1名の障害のあるかたに対して、1名までとします。

    障害のあるかたの付き添い(1名)のかたの減額(2分の1)について

    • 12歳未満の障害のあるかたの付き添い。
    • 身体障害者手帳に第1種身体障害者の記載があるかたの付き添い。
    • 療育手帳の交付を受けているかたの付き添い。
    • 精神障害者保健福祉手帳の等級が1級若しくは2級の記載があるかたの付き添い。

    上記のいずれかに該当するかたの付き添い(1名)のかたの使用料金は半額となります。

    一般公開予定表(2025年8月8日更新)

    8月注:枠内の数字は個人利用のできるコース数です。

    区分 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  
    9時から11時 6 6 6 休館日 施設不具合のため閉鎖
    11時から13時 6 6 6
    13時から15時 6 6 6
    15時から17時 6 6 6
    17時から19時 6 6 6
    19時から21時 6 6 6
    21時から21時30分 6 6 6
     
    区分 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  
    9時から11時 施設不具合のため閉鎖
    11時から13時
    13時から15時
    15時から17時
    17時から19時
    19時から21時
    21時から21時30分
     
    区分 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
    9時から11時 施設不具合のため閉鎖
    11時から13時
    13時から15時
    15時から17時
    17時から19時
    19時から21時
    21時から21時30分

      9月注:枠内の数字は個人利用のできるコース数です。

      区分 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  
      9時から11時 施設不具合のため閉鎖
      11時から13時
      13時から15時
      15時から17時
      17時から19時
      19時から21時
      21時から21時30分
       
      区分 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  
      9時から11時 施設不具合のため閉鎖
      11時から13時
      13時から15時
      15時から17時
      17時から19時
      19時から21時
      21時から21時30分
       
      区分 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
      9時から11時 施設不具合のため閉鎖
      11時から13時
      13時から15時
      15時から17時
      17時から19時
      19時から21時
      21時から21時30分



      屋内温水プール
      AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

      PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
      Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

      お問い合わせ先

      総合スポーツセンター
      電話番号:042-544-4151
      ファックス番号:042-544-4159

      このページに関するアンケート

      情報は役に立ちましたか?
      このページは探しやすかったですか?