昭島市公民館利用団体登録について
更新日:2023年2月2日
公民館利用団体登録
公民館は、出会い・ふれあい・学びあいの場であり、市民のみなさんの学習・文化活動のための社会教育施設です。
公民館は、実際生活に即した教育・学術・文化に関する様々な事業を開催するとともに、市民のみなさんの自主的なグループや団体の活動の場です。
市民のみなさんが、こうした事業や活動を通して、教育を高め、心豊かな充実した生活を送ることをめざし、さらには、活力ある地域社会は文化を創造していくことなどを目的としています。
そこで、公民館では社会教育関係団体の公民館活動を保障・支援し、その団体の育成・発展を図るととともに、公民館を公正・公平に利用していただくために公民館利用団体登録制度を導入しています。
登録基準について
公民館の団体登録基準は次のとおりです。
- 国、公共団体及び他の民間団体等の支配に属さない団体であること。
- 団体の活動目的が社会教育活動を主にしていること。
- 営利を目的とした活動、宗教活動、特定の政党の利害に関する行為を行わないこと。
- 会の運営が指導者に依存した「○○教室」的なものでないこと。
- 団体の組織及び運営に関しては次の要件のすべてを満たすことが必要です。
市内に活動拠点がある5人以上の会員で構成された団体で、過半数の会員が市内に在住、在勤、又は在学していること。
会員が自主的に運営し、継続的、計画的に活動している団体であること。
団体の代表(責任者)は、市民(市内在住者)であること。
団体の代表と指導者は別であること。(指導者は、技術的指導のみとし、団体の運営には関与できない。)
会員が、その団体の活動に起因する対価を得ることがないこと。
規約(会則)を有すること。
会費又は会費に相当するものは、低額であること。
活動内容の情報公開や会員の募集を行っていること。
登録の手続きについて
公民館利用団体登録を希望する団体は、次の書類を公民館に提出してください。公民館では、提出された書類を審査し、2週間以内に団体に対し、承認、不承認の結果を通知します。
注:申請書等は下記よりダウンロードできます。
昭島公民館利用団体登録申請書(第1号様式)(PDF:248KB) (word:48KB)
添付書類
- 団体規約(会則)例(PDF:77KB)
- 活動計画書(PDF:48KB) (word:26KB)
- 公民館利用団体紹介カード(第2号様式)(PDF:242KB) (word:24KB)
- 昭島市公共施設予約システム利用団体登録申請書(PDF:374KB) (word:55KB)
- 入会を希望するかたへの対応について(PDF:87KB) (word:22KB)
利用承認等について
登録基準に適合し承認した団体は、次のような形で公民館を利用することができます。
- 「昭島市公共施設予約システム」又は「インターネットに接続可能なパソコン・携帯電話」により利用申請ができます。
- 公民館窓口で利用申請ができます。
- 公民館の施設設備の使用料が免除となります。
団体登録の有効期限について
公民館利用団体登録の有効期限は2年間です。ただし、年度途中での登録する場合の有効期限は、その翌年度の3月末までとなります。
注意事項
- 登録団体は登録事項(代表者、会則等)に変更が生じた場合、登録基準に適合しなくなった場合、もしくは解散した場合は、速やかに「公民館利用団体登録変更・廃止届」(第4号様式)(PDF:53KB) (word:45KB)及び「昭島市公共施設予約システム内容変更・廃止届」(PDF:248KB) (word:81KB)を提出してください。
- 団体登録の申請や更新手続きの際、登録申請書の記載内容に虚偽の掲載があった場合、又は施設利用に関して不適切な行為があったときは、当該団体の登録を取り消すことがあります。
- 1年以上利用実績がない場合は、団体登録を取り消すことがあります。
注:公民館利用団体登録について、ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。
生涯学習部 市民会館・公民館 管理係
郵便番号:196-0012 昭島市つつじが丘3-7-7
電話番号:042-546-1711
ファックス番号:042-546-9656