非核平和事業の取組
更新日:2025年8月7日
昭島市では、昭和57年7月に悲惨な戦争や核兵器の使用が二度とあってはならないと思いから、市議会とともに非核平和都市宣言をしました。この趣旨に沿って、「核と平和を考える市民のつどい」をはじめとした平和事業や横断幕の掲出等を通して、戦争の恐ろしさ、平和の尊さを訴えています。
非核平和都市宣言塔
現在、市内4ヶ所に非核平和都市宣言塔を設置しています。
令和7年7月に、戦後80年を迎えるにあたり、新たな搭を昭島駅南口ロータリー内に新たに設置しました。
昭和公園
市民会館公民館
緑ヶ丘公園
昭島駅南口ロータリー
被爆アオギリ二世
平成14年の非核平和都市宣言20周年に、広島市から、「被爆アオギリ二世」の苗木をいただき、庁舎の南側に植樹しました。
アオギリは、世界の恒久平和の願いを受けて、すくすく育っています
非核平和都市宣言碑とアオギリ
世界各国で行われている核実験や未臨界核実験には、毎回厳重な抗議を行っています。
関連リンク
企画部 企画政策課(3階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111
内線:2372・2373・2374
ファックス番号:042-546-5496