メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

憲章・都市宣言

更新日:2019年10月31日

憲章・都市宣言

本市では、市民の誰もが平和のもとで、明るくいきいきと暮らすことができるように、憲章を制定し、都市宣言を行っています。

  • 憲章
    昭島市民憲章(昭和49年5月1日制定)
    昭島市高齢者憲章(平成6年5月1日制定)
  • 都市宣言
    交通安全都市宣言(昭和37年4月1日)
    青少年とともにあゆむ都市宣言(昭和57年1月1日)
    非核平和都市宣言(昭和57年7月10日)関連ページは下の「関連リンク」をご覧ください。
    男女共同参画都市宣言(平成15年1月1日)関連ページは下の「関連リンク」をご覧ください。

昭島市民憲章(昭和49年5月1日制定)

前文

わたくしたち昭島市民は、このまちを誇りあるふるさととして愛し、みんなのしあわせのために市民憲章を定めます。
わたくしたちは
1ふるさとの自然をまもり緑と花をそだて美しいまちをつくります
1きまりや約束をまもりひとのことにも心をくばります
1心とからだをきたえ笑顔ではたらき明るいまちをつくります
1創意工夫の心をそだてものを大切にします
1教養を深め文化を高めて豊かなまちをつくります

昭島市高齢者憲章(平成6年5月1日制定)

きれいな水・豊かな緑のふるさとを誇りとして、高齢者一人一人が明るく生き生きと暮らせるよう、ここに昭島市高齢者憲章を定めます。
わたしたち高齢者は
1若々しい心生涯を現役の気持ちでたえず学び続けます
1健康づくりにつとめすすんで社会的活動に参加します
1多くの人との輪を広げ生きがいのある日々を楽しみます
1すばらしい文化と伝統を守り育て次の世代に伝えます
1知恵と経験を生かし新しいふるさとづくりにはげみます
わたしたち市民は
高齢者の方々の長年の努力に感謝し、家庭や地域で敬愛されその能力が十分に発揮できるよう、つとめます。
また、あたたかい人間関係と地域の助け合いの絆を深めて、高齢者とともに生きる昭島市をめざします。

交通安全都市宣言(昭和37年4月1日)

我が国産業経済の伸長に伴い、交通量は著しく増加し、最近における幼児および青少年の死傷の第一位は、交通事故等の不慮の災害によるもので、その激増ぶりは真に憂慮すべきものがある。

とくに昭島市は、三多摩地方の要衝として、青梅線、五日市線、八高線の通過地点でありバス路線は、立川、京王、西武、五王等15路線が集中していると共に米軍基地が所在する国際都市として、路面交通の輻そうは日々増張し、これに伴う事故発生の激増は市民の大きな不安となっている。

このときにあたり、交通事故を未然に防ぎ、住民の生命と安全を守り、平和な明るい生活の確立を願う市民の総意のもとに交通事故の絶滅を期し、ここに昭島市を「交通安全都市」とすることを宣言する。

青少年とともにあゆむ都市宣言(昭和57年1月1日)

あすの昭島市をにない、うるおいと活力のある生活・文化都市昭島を創造するものは青少年である。

未来に限りない可能性を秘める青少年が、心身ともに健全で、高い徳性を培い、豊かな情操を育み、人生に明るい夢と希望をいだいて成長することは、いつの世にあっても、すべての親の、すべての市民の願いである。

この願いを実現し、青少年の輝かしい未来をひらくために、私たち昭島市民は、相互のふれあいと生活環境の浄化につとめ、豊かな人間性を育み、改めて、ふるさととして愛するまちづくりを決意し、ここに昭島市を「青少年とともにあゆむ都市」と宣言する。

非核平和都市宣言(昭和57年7月10日)

世界の恒久平和は人類共通の願望である。

しかるに、核軍備拡大競争は依然として続けられ、人類が平和のうちに生存する条件を根本からおびやかす段階に至っている。また、通常兵器の軍備拡大競争も一段と激化し、世界の各地で武力紛争や戦争が絶え間なく続き、限定核戦争の脅威がせまっている。

我が国では、世界の唯一の核被爆国として平和を愛するすべての国の人々とともに人類の安全と生存のため、核兵器禁止を求めるねばり強い国民的な運動が続けられてきた。

今こそ我が国は、核兵器の完全禁止と軍備縮小の実現に積極的な役割を果たすべきである。

したがって、我が昭島市は、非核三原則の完全実施を願い、あらゆる国のあらゆる核兵器に反対し、その完全禁止と軍備縮小を求め、あわせて国際連帯のもとに核兵器廃絶の世論を喚起するため、ここに非核平和都市となることを宣言する。

関連ページは下の「関連リンク」の非核平和事業の取組をご覧ください。

男女共同参画都市宣言(平成15年1月1日)

わたしたちは、水と緑に恵まれた昭島を引き継ぎ、性別や世代を超え、一人ひとりがいきいきと輝くまちをめざし、ここに「男女共同参画都市」を宣言します。
わたしたちは
1男女がお互いを認め合い一人ひとりが尊重されるまちをめざします
1一人ひとりが自立し男女が平等なまちをめざします
1一人ひとりが個性と能力を発揮しさまざまな分野に男女がともに参画するまちをめざします
1職場・学校・地域・家庭をはじめ社会のあらゆる領域で男女がともに責任を担うまちをめざします
1国際社会の一員として地球環境を守り男女がともに支え合う平和なまちをめざします

関連ページは下の「関連リンク」の男女共同参画をご覧ください。

お問い合わせ先

企画部 企画政策課(3階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111
内線:2372・2373・2374
ファックス番号:042-546-5496

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?