メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > くらし・手続き > 防災・消防 > 風害・水害が起きたとき > 【重要】大雨等による災害時の「警戒レベル4」の避難情報が「避難指示」に一本化されました

【重要】大雨等による災害時の「警戒レベル4」の避難情報が「避難指示」に一本化されました

更新日:2021年5月20日

水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります

国は、令和元年台風第19号(令和元年東日本台風)を教訓とし、「災害対策基本法」を改正したほか、「避難勧告等に関するガイドライン」を「避難情報に関するガイドライン」に名称を含め改定しました。
これまで「警戒レベル4」の避難情報は「避難勧告」と「避難指示(緊急)」の2つがありましたが、令和3年5月20日から「警戒レベル4」は「避難指示」に一本化されることとなりました。

市から「警戒レベル4避難指示」が発令された場合、危険な場所(浸水想定区域内や土砂災害警戒区域内)から住民全員が避難することとなります。

令和2年6月発行の「昭島市洪水・土砂災害ハザードマップ」を確認し、浸水想定区域内や土砂災害警戒区域内にお住まいの人は、「警戒レベル4避難指示」が発令されたときは速やかに避難先への避難をお願いします。

なお、併せて、地震災害時においても「避難勧告」は廃止となり、「避難指示」に一本化されます。

警戒レベルごとの避難行動と避難情報

警戒レベル 住民がとるべき行動 住民に行動を促す情報
(避難情報等)
発令(発表)主体
警戒レベル5 ≪災害発生≫
 既に災害が発生している又は切迫している状況です。
命を守るための最善の行動をとりましょう。
緊急安全確保 昭島市
<警戒レベル4までには必ず避難!>
警戒レベル4 ≪危険な場所から全員避難!!≫
速やかに避難先へ避難しましょう。
避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や、自宅内のより安全な場所(2階以上の部屋や崖からなるべく遠い部屋)に避難しましょう。
避難指示 昭島市
警戒レベル3 ≪危険な場所から高齢者等避難!≫
避難に時間を要する人(高齢者や障害のあるかた、乳幼児など)とその支援者は避難しましょう。
高齢者等避難 昭島市
警戒レベル2 ≪避難行動の確認≫
避難に備え、昭島市洪水・土砂災害ハザードマップなどにより自らの避難行動を確認しましょう。
洪水注意報
大雨注意報 等
気象庁
警戒レベル1 ≪心構えを高める≫
災害への心構えを高めましょう。
警報級の可能性
(早期注意情報)
気象庁

注意

  1. 警戒レベル5の「緊急安全確保」は必ず発令される情報ではないため、警戒レベル4までに危険な場所(浸水想定区域内や土砂災害警戒区域内)から必ず避難してください。
  2. 警戒レベル4の「避難指示」はこれまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。
  3. 警戒レベル3の「高齢者等避難」は高齢者等以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり危険を感じたら自主的に避難するタイミングです
  4. 避難先は公的な避難場所に限らず、家族や親戚、知人宅などへの避難についても普段から相談しておいてください。

防災気象情報(警戒レベル相当情報)について

住民が自主的に避難行動をとる際の参考になるように気象庁や都が発表する情報で、5段階の「警戒レベル相当情報」として発表されます。

【警戒レベル相当情報(一例)】
警戒レベル5相当情報 氾濫発生情報、大雨特別警報等
警戒レベル4相当情報 氾濫危険情報、土砂災害警戒情報等
警戒レベル3相当情報 氾濫警戒情報、大雨警報、洪水警報等

昭島市では、気象庁等が発表する防災気象情報のほか、様々な情報をもとに避難情報を発令する判断を行っています。
そのため、必ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が、同時に発令されるわけではありません。
報道機関などから「警戒レベル3相当情報」の発表があったとしても、それと同時に昭島市の避難所が開設されるとは限りません。

これらの防災気象情報も参考にし、自らの命は自ら守る意識をもって、適切な避難行動をとるようにしましょう。

詳しくは、内閣府のホームページ・チラシをご覧ください

お問い合わせ先

総務部 防災安全課 防災係(1階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2186から2188)
ファックス番号:042-544-7552

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?