令和7年度特別徴収税額通知書の送付
更新日:2025年4月1日
令和7年度市民税・都民税・森林環境税特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)を令和7年5月13日付けで特別徴収事務担当者宛てに発送します。書面発送分の税額通知書(納税義務者用)は、圧着された状態のまま従業員へ配布してください。
税額通知書の受取方法について
特別徴収義務者用・納税義務者用のどちらについても、電子または書面のうち、選択いただいた方法により通知が発送されます。電子データでの受取を選択した税額通知書について、書面での通知は発送されません。受取方法の変更を希望される場合は、「特別徴収税額通知受取方法変更申請書」(excel:27.7KB/PDF:128KB)を課税課市民税係へご提出ください。
書面から電子に受取方法の変更を希望される場合は、記載された利用者IDの利用届出を昭島市に提出済か確認のうえ、ご提出をお願いします。
令和7年度に適用される市民税・都民税の定額減税について
納税義務者本人の令和6年中の合計所得金額が1,000万円超1,805万円以下で、令和6年12月31日現在、控除対象配偶者に該当しない同一生計配偶者(注)を有するかたに対して、同一生計配偶者分の1万円の定額減税を実施します。ただし、国外在住者は除きます。
(注)本人と生計を一にする配偶者で、本人の合計所得金額が1,000万円超で、かつ、配偶者の合計所得金額が48万円以下のかた
上記以外の定額減税につきましては、令和6年度課税において実施済みとなっております。
定額減税の詳細につきましては、以下のリンクをご覧ください。
定額減税不足額給付(補足給付金)
市民税・都民税・森林環境税特別徴収のしおり
電子データ版(PDF様式)を以下のリンクよりご覧いただけます。
市民税・都民税・森林環境税特別徴収のしおり(PDF:826KB)
関連リンク
- eLTAXホームページ(外部サイトにリンクします)
- 定額減税不足額給付(補足給付金)
市民部 課税課 市民税係(1階6番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4122(個人市民税/普通徴収)
電話番号:042-544-4123(法人市民税)
電話番号:042-544-4124(軽自動車税)
電話番号:042-544-4125(個人市民税/特別徴収)
電話番号はいずれも直通です
ファックス番号:042-544-5115