自治会に加入しませんか
更新日:2025年5月28日
地域の人とつながって自分のまちを楽しもう~自治会のすすめ~
【自治会加入申し込みフォーム】
![]() |
![]() |
昭島市では、市民の皆さんが、安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため、自治会への加入をおすすめしています。
自治会のさまざまな活動をとおして、楽しく地域のわ(和・輪)がつくられています。日ごろからの地域の人とのつながりが、災害などいざというときに助け合うことのできる大きな力にもなります。あなたも、自治会に加入して、自分のまちを楽しみませんか?
自治会に加入を希望するかたは、自治会加入申し込みフォームにお名前・ご住所などの必要事項を入力し送信してください。後日、居住する地区の自治会役員よりご連絡があります。(ご連絡までに、2週間程度かかることがあります。)
電話でのお申し込みは、昭島市市民部生活コミュニティ課(電話:042-544-4132(直通))へご連絡ください。
自治会
(画像をクリックすると動画共有サイト「YouTube」にリンクします)
地域の人と人がつながって、安心して暮らせるまちをつくっています。様々な活動で、楽しく地域のわ(和・輪)がつくられています。
自治会ではこんなことをやっています
- 防犯・防災活動(登下校時の子どもたちの見守り、防犯パトロール、防災訓練など)
- 親睦・交流活動(お祭り、運動会、餅つき大会など)
- 環境美化活動(地域清掃、資源回収など)
自治会数
令和6年4月1日現在、昭島市内には96の自治会があります。
自治会の情報
地域にある自治会の掲示板でお祭りなどの情報を掲示しています。また、昭島市自治会連合会ホームページの「各自治会ガイド」(外部サイトへリンクします)でブログを投稿している自治会もあります。
自治会ってどんないいことがあるの? 自治会に入っていてよかった!
自治会ってどんないいことがあるの? 自治会に入っていてよかった!そんな一例をご紹介します。
近所に知り合いができて楽しい
引っ越してきたばかりで、不安でしたが、自治会のイベントに参加するうちに、知り合いが増えました。地域のいろいろな情報を共有しながら楽しく暮らしています。
いざという時に頼りになる
地震や台風を考えると不安な気持ちになりますが、自治会の防災訓練を通して災害をイメージできたり、近所の人と知り合えたりして、少し安心しました。地域のつながりがいざという時に頼りになると思います。
地域が子どもを見守ってくれて安心
子どもが学校の帰り道1人になるのが心配でしたが、自治会の人が登下校中の子どもを気にかけ、横断歩道での見守りや声かけをしてくれて心強かったです。
世代を超えての交流が楽しい
子どもたちと餅つきをしてみたいけれど、やりかたがわからない…そんな時、自治会で餅つき大会があることを知りました。みんなで一緒に作って食べとても楽しかったです。
昭島市自治会連合会に加入している自治会の会員特典
昭島市自治会連合会では、自治会会員証「ごきんじょ(互近助)カード」を世帯に1枚お渡ししています。
協力店(約70店舗)を利用するときにカードを掲示すると、割引などの特典を受けられます。
自治会連合会
安全・安心で活力のあるまちづくりを、行政と協働して進めていくため、自治会相互の連携と親睦を図り、共通の問題を協議するなど、単一の自治会では対応できない課題等に対応するために組織されています。
- 昭島市自治会連合会のホームページは、関連リンクよりご覧ください。
関連ファイル
関連リンク
- 昭島市自治会連合会ホームページへ(外部サイトにリンクします)
市民部 生活コミュニティ課 市民活動推進係(2階10番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4132(直通)
ファックス番号:042-544-6440