メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

身近な不思議を調べて学ぶ科学教室【終了しました】

更新日:2024年8月5日

この事業は令和6年度市民活動支援事業補助金交付事業です。
昭島市では市民と市の協働によるまちづくりを推進するため、市民団体が自主的に行う福祉、保健、教育、環境等に係る公益的な事業の経費を一部補助しています。

市民活動支援事業補助金制度についてはこちらをご覧ください。

身近な不思議を調べて学ぶ科学教室【終了しました】

下記3つのテーマの科学教室の参加者を募集します。対象は小学生以上です(保護者の参加も可)。

水の秘密大発見 水のお掃除方法を実験して学ぼう

マーブリングや、チーズの作り方を知っていますか?身近なことが水をきれいにする方法に繋がっています。実験を通して水をきれいにする3つの方法を学びましょう。

協力 栗田工業株式会社

  • 日にち 7月21日(日曜日)、8月4日(日曜日)
  • 時間 午前10時から10時40分、午前11時から11時40分、午後1時から1時40分、午後2時から2時40分
  • 場所 7月21日、8月4日ともにアキシマエンシス校舎棟2階 理科・家庭科室
  • 定員 各回12人(多数抽選)
  • 参加費 500円(当日払い)
  • 持ち物 筆記用具、手拭きタオル

    令和6年科学教室 水

発電にチャレンジ 電気を手作りしてみよう

モーターから電気を取り出す装置をつくってみよう!手を動かして電気をつくって学びます。

  • 日にち 7月21日(日曜日)、8月4日(日曜日)
  • 時間 午前10時から10時40分、午前11時から11時40分、午後1時から1時40分、午後2時から2時40分
  • 場所
    7月21日…アキシマエンシス校舎棟2階 会議室201
    8月4日…アキシマエンシス校舎棟3階 会議室302~304
  • 定員 各回6人(多数抽選)
  • 参加費 800円(当日払い)
  • 持ち物 筆記用具、手拭きタオル
令和6年科学教室 発電

暗闇を彩る科学実験 光る生きものの不思議な秘密

蛍やウミホタルの光の正体は何だろう?実験を通して夜を照らす生きものの発光を学びます。

  • 日にち 7月21日(日曜日)
  • 時間 午前10時から10時40分、午前11時から11時40分、午後1時から1時40分、午後2時から2時40分、午後3時から3時40分
  • 場所 アキシマエンシス校舎棟2階 会議室202~205
  • 定員 各回12人(多数抽選)
  • 参加費 500円(当日払い)
  • 持ち物 筆記用具、手拭きタオル
令和6年科学教室 化学発光

申し込み

下記のフォームよりお申し込みください。
なおそれぞれのテーマは同時に開催されるため、2つ以上のテーマに参加希望の場合はそれぞれ別の時間帯を選択してください。

◇7月21日(申し込み締め切り:7月13日)

☆7月21日用申し込みフォーム(外部サイトにリンクします) 

令和6年7月21日申し込みQRコード

◇8月4日(申し込み締め切り:7月27日)

☆8月4日用申し込みフォーム(外部サイトにリンクします) 

令和6年8月4日申し込みQRコード

主催

SEEDS

わかりやすく楽しい科学実験や解説を行うことで、子どもたちに科学への興味を持たせることを目的に活動しています。科学教室の講師はSEEDS会員である「地域の科学好き」。昭島において地域ぐるみの科学教育を推進している団体です。

問い合わせ

seeds2akis@gmail.com

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

お問い合わせ先

市民部 生活コミュニティ課 市民活動推進係(2階10番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4132(直通)
ファックス番号:042-544-6440

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?